国立大学法人信州大学
Events 新着イベント
- 全て
- 受験生
- 企業・研究者
- 地域・一般
- 卒業生
- 保護者
- 在学生
- 教職員
-
1月 27
- 地域・一般
信州大学自然科学館レクチャー「折り紙で恐竜の骨格を作ろう」のご案内
2024年1月27日(土)〜
-
12月 8
WEB
- 企業・研究者
JST戦略的創造研究推進事業② 新技術説明会
2023年12月8日(金)
-
12月 7
WEB松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第7回 信州 知の連携フォーラム「記憶<データ>を未来へ~信州からはじまる文理融合のデジタルアーカイブ~」
2023年12月7日(木)
-
12月 17
WEB松本
- 地域・一般
子育ておしゃべり会(信州大学医学部保健学科 助産師主催)のお知らせ
2023年12月17日(日)
-
12月 12
WEB上田
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
令和5年度信州大学男女共同参画セミナー~第3弾~
2023年12月12日(火)
-
11月 3
松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第6回大学史資料センター企画展「野尻湖発掘を支えた信州大学の人びと」
2023年11月3日(金)〜2024年1月18日(木)
現在、開催予定のイベントはありません。
-
12月 8
WEB
- 企業・研究者
JST戦略的創造研究推進事業② 新技術説明会
2023年12月8日(金)
-
12月 7
WEB松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第7回 信州 知の連携フォーラム「記憶<データ>を未来へ~信州からはじまる文理融合のデジタルアーカイブ~」
2023年12月7日(木)
-
11月 3
松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第6回大学史資料センター企画展「野尻湖発掘を支えた信州大学の人びと」
2023年11月3日(金)〜2024年1月18日(木)
-
10月 7
松本
- 企業・研究者
- 地域・一般
松本市立博物館の開館記念特別展「まつもと博覧会」出展と講演会のお知らせ
2023年10月7日(土)〜12月10日(日)
-
1月 27
- 地域・一般
信州大学自然科学館レクチャー「折り紙で恐竜の骨格を作ろう」のご案内
2024年1月27日(土)〜
-
12月 7
WEB松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第7回 信州 知の連携フォーラム「記憶<データ>を未来へ~信州からはじまる文理融合のデジタルアーカイブ~」
2023年12月7日(木)
-
12月 17
WEB松本
- 地域・一般
子育ておしゃべり会(信州大学医学部保健学科 助産師主催)のお知らせ
2023年12月17日(日)
-
12月 12
WEB上田
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
令和5年度信州大学男女共同参画セミナー~第3弾~
2023年12月12日(火)
-
11月 3
松本
- 企業・研究者
- 在学生
- 地域・一般
- 教職員
第6回大学史資料センター企画展「野尻湖発掘を支えた信州大学の人びと」
2023年11月3日(金)〜2024年1月18日(木)
-
10月 7
松本
- 企業・研究者
- 地域・一般
松本市立博物館の開館記念特別展「まつもと博覧会」出展と講演会のお知らせ
2023年10月7日(土)〜12月10日(日)
現在、開催予定のイベントはありません。
現在、開催予定のイベントはありません。
Topics トピックス
- 全て
- 教育
- 研究
- 社会連携
- 国際交流
- 学生生活
- その他
-
- 研究
原山智特任教授が令和5年度(第25回)秩父宮記念山岳賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
松浦匠さん第55回種生物学シンポジウムにおいてポスター賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
小池悠大さんが国際会議ICETC2023でStudent Presentation Awardを...
2023年12月5日(火)
-
- 研究
山中豪さんが表面技術協会第148回講演大会にて学生優秀講演賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
中島聡一郎さんが表面技術協会第148回講演大会にて学生優秀講演賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
池端光窯さんが第62回日本臨床細胞学会秋期大会一般演題(示説)優秀演題賞を受賞
2023年12月4日(月)
-
- 教育
三和秀平准教授らの研究がマツダ研究助成(青少年健全育成関係)に採択
2023年10月31日(火)
-
- 教育
信濃教育会との連携協定に基づく現職教諭によるゲスト講義を実施
2023年10月26日(木)
-
- 教育
湖沼高地教育研究センター諏訪臨湖実験所・木崎臨湖ステーションが、文部科学省の教育関係共同利用拠点...
2023年10月25日(水)
-
- 教育
- 社会連携
長野県屋代高等学校・屋代高等学校附属中学校とSTEAM教育に係る連携及び協力に関する覚書を締結
2023年10月13日(金)
-
- 教育
「Educational Challenge 2023」中間発表会を開催
2023年10月13日(金)
-
- 国際交流
- 教育
2023年春 医学科5年生 クリニカルクラークシップII海外実習報告会 (第21回 医学部国際交...
2023年9月12日(火)
-
- 研究
原山智特任教授が令和5年度(第25回)秩父宮記念山岳賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
松浦匠さん第55回種生物学シンポジウムにおいてポスター賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
小池悠大さんが国際会議ICETC2023でStudent Presentation Awardを...
2023年12月5日(火)
-
- 研究
山中豪さんが表面技術協会第148回講演大会にて学生優秀講演賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
中島聡一郎さんが表面技術協会第148回講演大会にて学生優秀講演賞を受賞
2023年12月5日(火)
-
- 研究
池端光窯さんが第62回日本臨床細胞学会秋期大会一般演題(示説)優秀演題賞を受賞
2023年12月4日(月)
-
- 社会連携
信州DX推進コンソーシアム2023年度第3回総会を開催
2023年11月21日(火)
-
- 社会連携
大学の地域貢献度調査 信大は全国2位にランクイン
2023年11月15日(水)
-
- 研究
- 社会連携
株式会社リバネスと「L-RAD利用に関する協定」を締結
2023年11月14日(火)
-
- 研究
- 社会連携
【信州大学研究力強化シンポジウム】アクア・リジェネレーション分野を中核とした信州大学の研究力強化...
2023年10月31日(火)
-
- 社会連携
松本平ゼロカーボン・コンソーシアム 第7回定例フォーラムを開催
2023年10月26日(木)
-
- 社会連携
令和4年度寄附者を対象とした学長懇談会を開催
2023年10月24日(火)
-
- 国際交流
日台大学地方連携社会実践連盟首脳会議及び国際シンポジウムへ参加
2023年10月3日(火)
-
- 国際交流
- 研究
イタリア トリエステ大学と PhD course in Sciences of Reproduc...
2023年10月2日(月)
-
- 国際交流
- 研究
遠藤守信 特別栄誉教授がサウジアラビア海水淡水化公社(SWCC)総裁訪日シンポジウムにて講演
2023年9月27日(水)
-
- 国際交流
フランスのリール大学が信州大学を訪問
2023年9月21日(木)
-
- 国際交流
- 教育
2023年春 医学科5年生 クリニカルクラークシップII海外実習報告会 (第21回 医学部国際交...
2023年9月12日(火)
-
- 国際交流
ブラジル「Study in Japan Fair」参加および学術交流協定締結大学を訪問
2023年8月9日(水)
-
- その他
令和5年度国立大学法人信州大学永年勤続者表彰式が挙行されました
2023年11月16日(木)
-
- その他
- 研究
野見山哲生教授が緑十字賞(中央労働災害防止協会)を受賞
2023年10月6日(金)
-
- その他
令和5年防災功労者内閣総理大臣表彰において本学から1名受賞
2023年9月22日(金)
-
- その他
文部科学省 池田貴城高等教育局長が信州大学を視察
2023年8月30日(水)
-
- その他
井出庸生文部科学副大臣が繊維学部、工学部を視察(※役職は2023年7月時点)
2023年8月23日(水)
-
- その他
山本富さんが2023年スペシャルオリンピックス夏季世界大会ベルリンの7人制ユニファイドサッカーで...
2023年8月22日(火)