学長
中村 宗一郎
- 役職
- 学長
- 就任年月日
- 令和3年10月1日
この度、令和3年10月1日付で信州大学長に就任いたしました。信州大学のさらなる発展のために自らを律し、粉骨砕身、一生懸命努力する所存です。どうぞ引き続き、皆さま方の深いご理解とご協力をお願い申し上げます。
此度のコロナ禍は、大学が果たすべき役割について、原点に立ちかえって考え直す端緒となりました。アフターコロナ社会では、地方大学の果たす役割はますます大きく重要になるでしょう。地域の中心に大学が存在し、持続可能で包摂的なコミュニティの実現は大学に委ねられている、と言っても過言ではありません。大学が地域の発展を本気で担う時代の到来です。地域の大学には、"学びの機能(Learning)"、"寄り添う機能(mutual Understanding) "、"つなぐ機能(Connecting)"、"知の機能(Knowledge) "、そして、"未来を志向し、産みだす機能(Yield) "の5つの機能を担うことが求められます。これらの機能は、地方大学の社会的責任(USR)として位置づけられます。私は、これらの5つワードの頭文字を繋げて、LUCKYと呼んでいます。信州の発展と共に信州大学が歩んで来たことは、この地域そして信州大学にとってラッキーであり、このご縁を大切に、信州の未来も私たちにお任せください、といった意味を込めています。
私はかねてより、大学のインテリジェンスには、「既存のデータ(知)の積み重ねによるもの」と「無から有を産む出すことができるもの」の二つがあると考えてきました。どちらがより大きな価値を産み出すことが出来るか、という議論についてはまた別の機会に譲るとして、まずは両者のハイブリッドを目指したいと思います。いずれにしても、これからの大学では情報化、デジタル化、そしてDX化が一層進むことは間違いありません。このことが所謂働き方改革につながるように『舵取り』をしっかりしていく所存です。
大学が中心となって、多様な学問分野、業界、世代、そして地域社会に分散している「知」を集約、結集すれば、そのシナジー効果によってとてつもなく大きな新しい価値を生み出すことが可能となります。別の言い方をすれば、これからの大学には「知」の創造だけではなく、社会と深く連携して「知」から派生する新しい価値の共有・定着の役割を果たすことが期待されます。これからの信州大学は、多様で卓越した「知」を生み出す基盤を強化し、特色ある分野で世界をリードする教育研究を展開していきます。同時に、イノベーションの創出に向けて人材力や資金改革の強化を図り、また、ステークホルダーの皆さまとの対話と協働を推進し、地域社会への貢献を前進させてまいります。
美しい自然、優しい人々・・・・・私はここに改めて、信州のこの地で、皆さまと心を一つにして未来に挑戦し続け、活力に満ちた世界最高水準の教育研究拠点たる地域の大学を築き上げることを誓います。
令和3年10月 中村 宗一郎
経歴
-
昭和51年 3月
島根大学農学部農芸化学科 卒業
-
昭和51年 4月
宇部短期大学 助手
-
昭和56年 4月
宇部短期大学 講師
-
平成 3年 4月
宇部短期大学 助教授
-
平成 6年 3月
鳥取大学大学院連合農学研究科博士課程 修了 博士(農学)
-
平成 6年 4月
宇部短期大学 教授
-
平成 6年 7月
ブリティッシュコロンビア大学農学部リサーチフェロー(平成9年9月まで)
-
平成11年10月
島根大学 教授
-
平成12年10月
ブリティッシュコロンビア大学大学院食料・栄養・健康部門アジャンクトプロフェッサー(平成17年9月まで)
-
平成17年 4月
信州大学農学部 教授
-
平成21年 4月
信州大学評議員(平成22年1月31日まで)
-
平成22年 2月
信州大学農学部長(平成28年3月31日まで)
-
平成23年 4月
信州大学総合工学系研究科長(平成25年3月31日まで)
-
平成23年10月
信州大学学長補佐(平成24年10月31日まで)
-
平成24年 6月
信州大学副学長(令和3年9月30日まで)
-
平成26年 4月
信州大学学術研究院農学系長(平成28年3月31日まで)
-
平成27年10月
信州大学理事
信州大学学術研究推進機構長(平成28年3月31日まで)
信州大学産学官・社会連携推進機構長(平成28年3月31日まで)
信州大学先鋭領域融合研究群長(令和3年9月30日まで) -
平成28年 4月
学術研究・産学官連携推進機構長(令和3年3月31日まで)
-
令和 3年 10月
信州大学学長(現職)