大学の概要
信州大学は平成16年4月1日、国立大学法人法により「国立大学法人信州大学」になりました。
「国立大学法人信州大学」は、この制度改革の趣旨を十分に汲み取り、より独自性を持った学府として充実を目指しています。
なお、毎年発行している『大学概要 (冊子)』については、「刊行物」ページにてデジタル版をご覧いただけます。
-
名 称国立大学法人信州大学
-
設 立昭和24年 5月31日
-
設立母体松本高等学校、長野師範学校、長野青年師範学校、松本医学専門学校、松本医科大学、長野工業専門学校、長野県立農林専門学校、上田繊維専門学校
-
学 長中村 宗一郎
-
組 織
学術研究院(3学域、10学系)
人文社会学域(人文科学系、教育学系、社会科学系、総合人間科学系)
理工学域(理学系、工学系、農学系、繊維学系)
医学保健学域(医学系、保健学系)8学部
人文学部、教育学部、経法学部、理学部、医学部、工学部、農学部、繊維学部共通教育
全学教育機構大学院研究科(5研究科)
総合人文社会科学研究科、教育学研究科、総合理工学研究科、医学系研究科、総合医理工学研究科先鋭領域融合研究群(3研究所、3拠点)
先鋭材料研究所、バイオメディカル研究所、社会基盤研究所、国際ファイバー工学研究拠点、山岳科学研究拠点、航空宇宙システム研究拠点附属施設
附属図書館(中央図書館、教育学部図書館、医学部図書館、工学部図書館、農学部図書館、繊維学部図書館、大学史資料センター)、総合健康安全センター、総合情報センター、男女共同参画推進センター、グローバル化推進センター、医学部附属病院教育・学生支援機構
アドミッションセンター、高等教育研究センター、e-Learningセンター、環境マインド推進センター、学生総合支援センター、学生相談センター、キャリア教育・サポートセンター、教員免許更新支援センター、教職支援センター学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO)
リサーチアドミニストレーション室、先鋭領域融合研究群
(学術研究支援本部) 輸出管理室、研究コンプライアンス室、知的財産・ベンチャー支援室、オープンイノベーション推進室、基盤研究支援センター、遺伝子・細胞治療研究開発センター
(産学官連携・地域総合戦略推進本部) 地域防災減災センター、信州地域技術メディカル展開センター、オープンベンチャー・イノベーションセンター、共創研究クラスターその他の拠点・センター
世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献するアクア・イノベーション拠点(COI)、国際科学イノベーションセンター学部附属教育研究施設
教育学部: 附属志賀自然教育研究施設、附属次世代型学び研究開発センター
工学部: 信州科学技術総合振興センター
農学部: 附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター、野生動物対策センター、近未来農林総合科学教育研究センター、国際農学教育研究センター
繊維学部: 附属農場、ファイバーイノベーション・インキュベーター(Fii)施設、先進植物工場研究教育センター(SU-PLAF)附属学校
教育学部附属小学校、中学校(長野、松本)、特別支援学校(長野)、幼稚園(松本) -
職員数
(令3.5現在)2,651人
教員1,139、事務職員等1,512 -
学生数
(令3.5現在)学部学生 8,863人
(人文学700、教育学1,009、経済学9、経法学797、理学891、医学1,349、工学2,140、農学718、繊維学1,250)大学院 1,954人
(総合人文社会科学60、人文科学1、教育学2、経済・社会政策科学7、総合理工学1,309、医学系:修士65・博士30・博士前期4・博士後期9、総合工学系23、総合医理工学71、教育学(専門職学位)62) -
外国人留学生
(令3.5現在)313人
(学部149、大学院143、研究生6、聴講生15) -
卒業者数令和2年度 学部卒業者数 1,976名
-
学位授与者数令和2年度 大学院修士・博士・専門職学位授与者数 797名
-
進路状況令和2年度 学部就職率 96.3% 大学院就職率 98.4%
-
大学間国際交流協定
120大学
(台湾4、中国21、インド2、スリランカ1、インドネシア3、韓国13、マレーシア3、インドネシア3、モンゴル2、タイ7、ベトナム5、ミャンマー1、キルギス1、ウズベキスタン1、メキシコ1、ブラジル6、エクアドル1、モロッコ1、タンザニア3、ケニア1、アメリカ9、オーストラリア4、ベルギー1、フランス6、ドイツ3、イタリア2、オランダ1、ポーランド4、ロシア4、スペイン2、フィンランド1、オーストリア1、ボスニア・ヘルツェゴビナ1、ポルトガル1、スロベニア2、モルドバ1) -
学部間国際交流協定
89大学
(台湾3、バングラデシュ3、中国15、インド1、インドネシア4、韓国10、マレーシア1、モンゴル1、ネパール3、パキスタン2、シンガポール2、タイ6、ベトナム2、ブラジル1、モロッコ1、カナダ1、アメリカ3、オーストラリア2、オーストリア1、チェコ1、フランス2、ドイツ7、イタリア3、スロベニア1、モルドバ1、英国3、スウェーデン2、ベルギー1、デンマーク1、フィンランド1、ギリシャ1、クロアチア1、アメリカ・中国1、韓国・中国等1) -
決算規模収入 約545億円 支出 約540億円(令和3年度)
-
土地建物土地 6,436,179平方メートル
(松本313,677、長野224,800、南箕輪525,441、上田125,305、その他5,246,956)
建物(延) 459,917平方メートル
(松本220,753、長野102,360、南箕輪29,716、上田50,477、その他56,610)