トピックス
- トップ
- トピックス一覧
-
- 学生生活
工学部で第3回「省エネルギー対策のための学生アイディアコンペ」を開催
2023年3月27日(月)
-
- 国際交流
ネパールのトリブバン大学教育学部長らが学部を訪問
2023年3月27日(月)
-
- 研究
生物学コース 高梨功次郎准教授らの研究グループが、コケ植物のフラボノイド生合成酵素を同定しました...
2023年3月27日(月)
-
- 研究
成田はるひさんが表面技術協会第147回講演大会にて学術奨励講演賞を受賞
2023年3月24日(金)
-
- 研究
入江 渉馬さんがパワーエレクトロニクス動画コンテスト2022 会員優秀賞を受賞
2023年3月24日(金)
-
- 研究
機械システム工学科山崎研究室の共同研究成果が第28回ロボティクスシンポジアにおいて優秀賞を受賞
2023年3月22日(水)
-
- 社会連携
信州大学と株式会社hide kasuga1896との包括的連携協定を締結
2023年3月22日(水)
-
- 研究
「第3回 信州多聞塾」を開催しました
2023年3月13日(月)
-
- 研究
山下将司さんと吉田詞音さんが2022年度日本造園学会中部支部大会で最優秀学生発表賞と優秀学生発表...
2023年3月13日(月)
-
- 社会連携
信州DX推進コンソーシアム2022年度第4回総会を開催
2023年3月10日(金)
-
- 研究
大谷武志技術専門職員が一般社団法人日本鉄鋼協会鉄鋼技能功績賞を受賞
2023年3月10日(金)
-
- 教育
信州大学が2022年度法学検定試験団体賞(合格率の部)第2位を受賞
2023年3月10日(金)
-
- 学生生活
教育学部、経法学部の学生らが国立青少年教育振興機構法人ボランティア表彰を受賞
2023年3月10日(金)
-
- 研究
信州大学工学部、JX金属商事株式会社との包括連携協定の締結について
2023年3月10日(金)
-
- 研究
木村拓馬さん、五島光祥さんら岡野・小形研究グループがrePiT2023で優秀教育実践賞を受賞
2023年3月3日(金)