百瀬 公人

百瀬 公人
教員氏名 百瀬 公人
職名 教授
所属 理学療法学専攻
経歴 信州大学医療技術短期大学部卒業
理学療法士免許取得 放送大学教養学部卒業 東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻修了(博士・障害科学) 2004年保健学科理学療法学専攻着任

研究者総覧(SOAR)を見る

目標とする理学療法士:臨床に還元できる研究を行う理学療法士

理学療法の基礎として人の動きを解析する分野があります。私の研究室では三次元解析装置や床反力計、加速度計、ジャイロセンサーを用いて人の動きを客観的数値としてとらえ、なぜ、人の動きが効率的なのか等を力学の視点も含めて研究を行っています。
また、臨床的観点としては理学療法の治療効果の検証を身体活動量の観点からとらえることを始めとして、基礎として明らかにした加速度計などの評価方法を用いて応用することにも取り組んでいます。さらに、根拠に基づいた治療を行うため次の研究も行います。評価から治療内容を決定する過程を明らかにし、評価結果に基づき治療を行った時の効果の検証も行っています。
立ち上がり動作.JPG
立ち上がり動作は日常で頻繁に行われる動作で、人は自然に効率の良い動作速度を選択しているが、なぜその速度に決まるのだろうか。

研究から広がる未来
人の動きを客観的に計測できるようになることで、人の動きが理解できるようになります。それは正常な運動機能を持つ人だけではなく、障害を持った人の動きに対しても同様のことができます。これらのことを踏まえて、理学療法及び医療としての治療を考えることで、あらゆる状態の病気や、障害を持って苦しんでいる方々への手助けとなる新しい方法を発展することができると考えています。
遅い起立.JPG 速い起立.JPG
筋トルクの角力積は遅い起立で大きくなり、速い起立で小さい。逆に相互作用トルクの角力積は遅い起立で小さくなり、速い起立で大きくなる。従って、快適速度の起立がちょうどよい。

卒業後の未来像
理学療法学専攻を希望する皆さんは、臨床現場で働く理学療法士を想像していますよね。しかし、臨床現場の理学療法は、まだ根拠が十分に明らかにされておりません。患者さんに根拠に基づいた治療を行うためにも大学院に進学して研究する力を付けましょう。
結果.JPG ハンドヘルドダイナモメーターによる下肢筋力測定.JPG
ハンドヘルドダイナモメーターによる下肢筋力測定では大腿と体幹の固定を行わないと筋力が有意に低く評価されてしまう