トピックス
- トップ
- トピックス一覧
-
- 研究
髙橋史樹准教授が、日本分析化学会 中部分析化学奨励賞を受賞
2022年9月2日(金)
-
- 教育
文部科学省「地域活性化人材育成事業~SPARC~」に採択
2022年9月1日(木)
-
- 教育
- 研究
三代澤幸秀助教が新生児医療体験シリアスゲーム「はじめてのNICU」を医学部生と共に製作、公開
2022年8月31日(水)
-
- 研究
なぜ宇宙再電離は非一様に進んだのか?
2022年8月26日(金)
-
- 国際交流
高大連携の国際教育プログラム「ハラール食を学ぼう」を実施しました
2022年8月25日(木)
-
- 国際交流
台湾 高雄医学大学と第三回目のオンライン研究交流会を開催
2022年8月25日(木)
-
- 研究
今井優 助教が結核菌を選択的に殺す新しい抗生物質イヴィバクチンを発見
2022年8月23日(火)
-
- 研究
吉沢隆浩助教が第8回日本筋学会学術集会でYoung Investigator Award優秀賞を...
2022年8月18日(木)
-
- 研究
松本卓也助教を代表とする研究グループが飼育ウマの呼吸数を非接触で測定することに成功しました。
2022年8月9日(火)
-
- 社会連携
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターと連携・協力に関する協定を締結
2022年8月5日(金)
-
- その他
第23回図書館総合展ポスターセッション出展団体賞 表彰式開催
2022年7月29日(金)
-
- 研究
生井 楓さんが日本乳酸菌学会2022年度大会若手優秀発表賞ーロング講演部門ーを受賞
2022年7月29日(金)
-
- 社会連携
信州DX推進コンソーシアムを設立
2022年7月28日(木)
-
- 研究
佐竹柊路さんが情報処理学会 第58回IOT研究会において学生奨励賞を受賞
2022年7月28日(木)
-
- 研究
トビケラ類の進化史と「形質置換」に関する論文発表
2022年7月27日(水)