トピックス
- トップ
- トピックス一覧
-

- 研究
二次宇宙線計測データの気温効果と積雪効果を補正する新手法を開発 ~太陽フレアの影響など、宇宙環...
2022年12月5日(月)
-

- 社会連携
信州DX推進コンソーシアム第3回総会を開催
2022年12月5日(月)
-

- その他
本学の学生が丸和育志会「自己開発チャレンジ奨学金」に採用されました
2022年12月1日(木)
-

- 研究
南極・昭和基地の宇宙線計が捉えた2021年11月の宇宙線減少 ~世界90か所のデータの統合解析に...
2022年12月1日(木)
-

- 研究
上原三知准教授がアドバイザーとして関わった長野県『信州まちなかグリーンインフラ推進計画』が 20...
2022年12月1日(木)
-

- 研究
東城幸治教授の研究グループがニホンザルによる魚類の捕食行動の撮影に成功
2022年11月30日(水)
-

- 学生生活
- 社会連携
信州大学シェアオフィスMatsumoto除幕式・内覧会を開催
2022年11月29日(火)
-

- その他
- 社会連携
令和3年度寄附者を対象とした学長懇談会を開催しました
2022年11月28日(月)
-

- 研究
あらたなIoT技術を活用したフレキシブルLPWAN(Low Power Wide Area Ne...
2022年11月24日(木)
-

- 研究
⾕本悠紀さんが2022年繊維学会秋季研究発表会にて優秀ポスター発表賞を受賞
2022年11月21日(月)
-

- 研究
- 社会連携
文部科学省エントランス展示「ナノファイバーは産業構造を変える。」
2022年11月21日(月)
-

- 研究
丸山知也さんが国際シンポジウムTBIS 2022にて優秀発表賞を受賞
2022年11月21日(月)
-

- 研究
遠藤勝紀さんが日本食品免疫学会 第18回学術大会においてポスター賞を受賞
2022年11月18日(金)
-

信州100年企業創出プログラム 第5期開始(開講式開催)
2022年11月18日(金)
-

- 研究
The 2022 Robotic Grasping and Manipulation Compe...
2022年11月17日(木)