中山間地域プロジェクトの全研究一覧です。
…コアサイトで基礎研究をしています。
…コアサイトで実証的研究をしています。
-
名勝・姨捨棚田の継続的耕作と文化的環境保全に関する研究
【地域】 千曲市 姨捨棚田
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 -
姨捨棚田は1999年に国の文化財・名勝に棚田として…
-
伝統野菜'下栗芋'のウイルスフリー維持のための種イモ選抜法
【地域】 飯田市上村 下栗地区
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策|農地耕作放棄対策 - 本研究はアルプス山麓山村,具体的には飯田市上村下栗地区を対象…
-
エコロジカル・プラニング手法による地域計画と、伝統的な植生・土地利用パタンとの比較による綜合的な地域景観の抽出とその評価
【地域】 飯田市上村 下栗地区
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策 - わが国では、少子高齢化社会や、CO2 の大幅な削減を公約に抱…
-
鳥獣害対策の効果的実施を目的とした野生動物の生態研究
【地域】 伊那市 西春近、飯田市
【カテゴリー】 野生動物管理 - …
-
未利用資源の農畜林循環利用のシステム構築と実証的研究
【地域】 AFC
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策 - 近年,未利用資源の高度利用が模索されており,2002年には「…
-
農山村地域における景観計画作成手法の開発
【地域】 岐阜県恵那市 中野方
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 - …
-
姨捨地区のため池~棚田における植生と雑草の管理~
【地域】 千曲市 姨捨棚田
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 - 姨捨地区の水源である大池の3つの隣接したため池において、水管…
-
姨捨における畦畔の持続的管理
【地域】 千曲市 姨捨棚田
- 姨捨の棚田景観は国内有数の歴史と規模を誇っており,農地の永続…
-
姨捨棚田の水源域における水文構造-大池湧水ならびに姨捨棚田水路における流量観測-
【地域】 千曲市 姨捨棚田
- 姨捨棚田の水源は、その上流に位置する大池の湧水である。大池湧…
-
中山間冷涼地域での有機肥料・減農薬による高品質水稲生産
【地域】 長野市大岡
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 - 本研究は、崩壊の危機の水際にある中山間地の小規模稲作を対象と…
-
農林業的土地利用形態と計画
【地域】 飯田市上村 下栗地区
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 -
飯田市下栗地区は1960年代後半まで自動車の通行可…
-
中山間地域に分布する新規鑑賞植物の探索と地域資源としての利用
【地域】 飯田市上村 下栗地区
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 - 中山間地には様々な観賞植物の原種が原産する。日本原産の観賞植…
-
イメージマップによる里地・里山の認知・利用領域と有用植物認知度の世代間比較
【地域】 飯田市上村 下栗地区
【カテゴリー】 農地耕作放棄対策 - 本来、里地・里山とは長期間における人間の利用により維持されて…
-
菊イモ栽培支援による中山間地再生モデル構築の試み
【地域】 阿智村
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策|農地耕作放棄対策 - 中山間地域では高齢化が進み,耕作放棄地や遊休荒廃地対策が急務…
-
山麓域集落の里地里山整備計画の構築と実施手法に関する実証的研究
【地域】 伊那市 西春近
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策 - 本地区は2006年7月の豪雨災害を契機に、地域住民の里地里山…
-
アルプス山麓域における土砂災害発生メカニズムと減災に関する研究
【地域】 伊那市 西春近
【カテゴリー】 災害対策 - 長野県は里地・里山から3000mを越える高山帯までの幅広い環…
-
生物多様性の保全・再生を考慮した里地里山の景観保全管理計画の構築
【地域】 駒ヶ根市
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策|野生動物管理 - 近年策定された第三次生物多様性国家戦略では,人と自然とのより…
-
コアサイト設立のための準備
【地域】 栄村
【カテゴリー】 災害対策 - …
- 耕作放棄地放牧における中家畜の脱柵防止技術の開発 【カテゴリー】 野生動物管理
- 中山間地域の再生に向けた課題の1つとして、耕作放棄地の解消が…
-
音響、特に超高周波音を利用した野生動物の行動把握と獣害対策への応用に関する研究
【地域】 飯田市上村下栗地区
【カテゴリー】 野生動物管理 - 中山間地域では高齢化と過疎化が進行し、その結果として、耕作放…
- 中山間地域データベースの構築 【カテゴリー】 中山間地域データベース
- 中山間地域の再生・持続についての研究を行う上で、中山間地域に…
-
里山における木質資源の特性評価
【地域】 構内など
【カテゴリー】 中山間地域データベース - 中山間地域における居住農耕域に隣接する里山の樹木について,獣…
-
地域に受け継がれる有用資源植物の生態・評価
【地域】 姨捨
【カテゴリー】 中山間地域データベース - ローカルでまだ低利用の段階にあるものの、潜在的に地域産物とし…
-
中山間地域における伝統的植物遺伝資源の収集・保存
【地域】 野辺山高原
【カテゴリー】 遺伝資源探索・保存 - 本課題は、「中山間地域の再生・持続モデル構築のための実証的研…
-
ベニバナインゲンの系統分類と遺伝資源の保存
【地域】 野辺山高原
【カテゴリー】 遺伝資源探索・保存 - 本研究は,わが国での栽培適地が少なく産地が点在し,産地内でも…
-
里山における菌根性きのこ類の資源探索と利用に関する研究
【地域】 伊那市、豊丘村など
【カテゴリー】 遺伝資源探索・保存 - 中山間地の特用林産物として戦後に発展したきのこ栽培産業は,過…
-
ブータン王国山間地域の農村における在来作物・野生植物の持続的利用
【地域】 ブータン
【カテゴリー】 遺伝資源探索・保存 - ブータン王国は国全体が山岳地域にあり,農村のほとんどが山間…
- 長野県中山間地域における伝統作物の遺伝的多様性の解明とその保全研究 【カテゴリー】 遺伝資源探索・保存
- 長野県中山間地域に各地において伝統的な在来作物が数多く栽培・…
-
中山間地域における森林資源の有効利用システムの構築
【地域】 伊那市 西春近
【カテゴリー】 森林放置里山荒廃化対策 -
森林の公益的機能の維持・増進のため間伐の推進は重要…
- 南フランスのオート=プロヴァンスで作家活動を行ったジャン・ジオノの研究 ―職人や農民の手仕事と自然環境を重視するジオノの小説から農山村の可能性を探る―
- フランスは、パリを除けば全土が地方と形容できる国である。国民…
- 中山間地域におけるソーシャル・キャピタルの把握と生活環境評価に関する研究
- 「ソーシャル・キャピタル(Social Capital)」と…
- 水資源と水利用からみた中山間地域の再生・持続モデルについて-長野県飯田市遠山郷下栗の里を例として-―
- 我が国の中山間地域では、過疎化、高齢化、耕作放棄、森林荒廃、…
- 中山間地域の歴史・現状と活性化の方向 ―社会学的視点と歴史学的視点より―
- 今日、中山間地域は高齢化・過疎化も進み、いわゆる「限界集落」…