トピックス
-
- 研究
アライグマが遊泳により北海道洞爺湖中島に侵入した事例を報告
2025年8月4日(月)
-
- 研究
電源・ポンプ不要で水道圧駆動する新型極超低圧RO膜を開発ー 災害時・途上国での活用に期待
2025年8月4日(月)
-
- 研究
中村結花さんが第10回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部学術集会で優秀演題賞を受賞
2025年8月1日(金)
-
- 研究
小宅一彰 准教授が令和6年度松医会奨励賞を受賞
2025年8月1日(金)
-
- 研究
信州大学発「インターバル速歩」が米国"TIME"誌で紹介されました!
2025年7月31日(木)
-
- 研究
- 社会連携
水関連技術の研究拠点が松本に誕生 信州大学 アクア・リジェネレーション共創研究センターが開所
2025年7月31日(木)
-
- 研究
高野恵介助教、宮丸文章教授らの研究グループが発表した論文が"2024年日本の光学研究"に選出
2025年7月31日(木)
-
- 研究
山口飛翔さんが第41回日本霊長類学会大会において最優秀ポスター発表賞を受賞
2025年7月31日(木)
-
- 研究
長原衣麻さんが第41回日本霊長類学会大会において優秀口頭発表賞を受賞
2025年7月31日(木)
-
- 研究
佐藤史都さんが日本珪藻学会第46回大会において最優秀発表賞を受賞
2025年7月31日(木)
-
- 研究
ハサミで音を奏でるカニーナンヨウスナガニにおける発音行動の発見ー
2025年7月31日(木)
-
- 研究
悪性黒色腫に対する新型ウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認
2025年7月31日(木)
-
- 研究
鎌田隆行教授の著作がフランス学士院図書館に収蔵
2025年7月30日(水)
-
- 研究
奥脇遼太さんが国際会議ICUFN内で開催の国際ワークショップSRIoTで論文賞を受賞
2025年7月28日(月)
-
- 研究
杉山薫子さんが令和7年度(公社)砂防学会研究発表会「長野大会」において若手優秀発表賞を受賞
2025年7月25日(金)