トピックス
- トップ
- トピックス一覧
-
- 研究
小佐野めぐみ医員が第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会で会長賞を受賞
2022年9月9日(金)
-
- その他
信州大学保有資産の有効活用による一般定期借地権設定契約の締結
2022年9月6日(火)
-
- 研究
特殊な好酸球の免疫抑制作用を解明~食物アレルギー治療法開発へ期待~
2022年9月6日(火)
-
- 研究
山条秀樹准教授らがマクロファージの細胞死がもたらす炎症反応について新たな制御メカニズムを解明
2022年9月5日(月)
-
- 研究
熊野勇介さんが、第39回分析化学中部夏期セミナーにて優秀ポスター発表賞を受賞
2022年9月2日(金)
-
- 研究
髙橋史樹准教授が、日本分析化学会 中部分析化学奨励賞を受賞
2022年9月2日(金)
-
- 教育
文部科学省「地域活性化人材育成事業~SPARC~」に採択
2022年9月1日(木)
-
- 教育
- 研究
三代澤幸秀助教が新生児医療体験シリアスゲーム「はじめてのNICU」を医学部生と共に製作、公開
2022年8月31日(水)
-
- 研究
なぜ宇宙再電離は非一様に進んだのか?
2022年8月26日(金)
-
- 国際交流
高大連携の国際教育プログラム「ハラール食を学ぼう」を実施しました
2022年8月25日(木)
-
- 国際交流
台湾 高雄医学大学と第三回目のオンライン研究交流会を開催
2022年8月25日(木)
-
- 研究
今井優 助教が結核菌を選択的に殺す新しい抗生物質イヴィバクチンを発見
2022年8月23日(火)
-
- 研究
吉沢隆浩助教が第8回日本筋学会学術集会でYoung Investigator Award優秀賞を...
2022年8月18日(木)
-
- 研究
松本卓也助教を代表とする研究グループが飼育ウマの呼吸数を非接触で測定することに成功しました。
2022年8月9日(火)
-
- 社会連携
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターと連携・協力に関する協定を締結
2022年8月5日(金)