トピックス
- トップ
- トピックス一覧
-
- 研究
CASK異常症治療への新たな一歩:AIを用いて小脳低形成が起こるメカニズムを解明
2023年4月18日(火)
-
- 研究
小嶋 隆幸 助教が JIM Young Leaders International Schola...
2023年4月17日(月)
-
- 研究
増本泰河さんが第70回日本生態学会大会においてポスター優秀発表賞を受賞
2023年4月17日(月)
-
- 教育
STEAM教育認定プログラムをスタートしました
2023年4月11日(火)
-
- 研究
小宅一彰助教によるリハビリテーションでの動機づけに関する研究論文がPhysical Therap...
2023年4月10日(月)
-
- 研究
髙坂 泰弘 准教授ら、水で分解し資源再生するビニルポリマーによる究極のプラスチック循環システム開...
2023年4月10日(月)
-
- 研究
笠原里恵助教が執筆した書籍『知って楽しいカワセミの暮らし』が出版されました。
2023年4月6日(木)
-
- 研究
信州大学ライジングスター教員に新たに2名の研究者を認定しました
2023年4月5日(水)
-
- 研究
新井凪さんが情報処理学会 第60回IOT研究会において学生奨励賞を受賞
2023年4月5日(水)
-
- 社会連携
3年目となった、信州大学×長野県CATV伝統野菜映像アーカイブスプロジェクト2023
2023年4月4日(火)
-
- 研究
安池 峻さん・塩谷 友希さんが化学工学会第88年会にて優秀学生賞を受賞
2023年4月3日(月)
-
- 学生生活
第50回全国学生岩岳スキー大会基礎スキーの部において男子総合優勝、女子総合3位
2023年3月31日(金)
-
- 研究
秋山 佳丈 教授、森脇 洋 教授らの研究グループが、超音波によるマイクロプラスチックの100倍濃...
2023年3月31日(金)
-
- 研究
高分子微粒子を活用した新たなマテリアルリサイクルを実現
2023年3月31日(金)
-
- 国際交流
- 学生生活
パンデミック後、初の医学科5年生 基礎研究海外実習
2023年3月31日(金)