メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

企業・研究者の方

  1. 随意契約に関する事前確認公募
企業・研究者の方
2024年4月10日(水)

随意契約に関する事前確認公募

随意契約に関する事前確認公募
1. 随意契約事前確認公募(以下、「公募」という。)に付する事項
(1)事業名
 文部科学省の「地域活性化人材育成事業~SPARC~」採択事業『「しあわせ信州」を創造する地域活性化高度人材育成プログラム』に係るオンライン講義動画コンテンツ制作の業務請負契約
(2)業務の趣旨
 『「しあわせ信州」を創造する地域活性化高度人材育成プログラム』は、DX・GX時代において、科学技術や地域振興の成長分野をけん引する高度専門人材の育成を行うため、信州大学・長野大学・佐久大学の3大学間連携により、文系学部でも自然科学の素養が身につく教育プログラムを整備し、地域社会との本格的な連携による文理横断型STEAM教育を展開し、地域学・データサイエンス・グリーンテクノロジー・地域課題解決PBL等、地域のニーズに合わせた連携開設科目を通し、「しあわせ信州」を創造する地域活性化高度人材を輩出することを目的として、実施する事業である。
 当該プログラムには、信州大学、長野大学及び佐久大学の三者が参画し、一般社団法人 信州アライアンスを立ち上げ、令和5年に文部科学大臣から「大学等連携推進法人」に認定された。当該法人の下で、他の大学と連携し開設した授業科目(連携開設科目と呼ぶ)は、自大学において自ら開設したものとみなす特例措置の対象となる。信州大学、長野大学及び佐久大学は地理的に離れていることや、大学によって時間割や学年暦が異なることなどの要因から、学修効果を高めるために、連携開設科目の多くをオンデマンド(非同期型)のオンライン形式で授業を実施する。連携開設科目は、信州という地域を学ぶ科目をはじめ、文系の学生にも身につけてもらいたい基礎的な科学の素養を学ぶ科目、起業家精神を養成する社会系の科目などがある。連携開設科目には講義形式の授業や演習形式の授業があるが、そのうち講義形式の授業は前述の要因があるため、原則オンデマンド型で提供を行う。
 連携開設科目は、令和6年度中に、令和7年度開講予定の大半のコンテンツを制作する。
(3)業務請負内容
 信州大学、長野大学及び佐久大学の学生が視聴する、連携開設科目の講義動画コンテンツを制作する。
1)令和6年度撮影科目数等
科目数コマ数講義時間動画尺
(1コマ当たり)
12科目 8コマ/1科目 90分/1コマ
※小テスト受講時間も含む
15分×3本/1コマ
※本学と相談の上、変更可
※科目内容、日程等の詳細はシラバスが決定次第提供。
※15コマで構成する科目については、上記科目数を2科目として計算する。
2)制作期間
契約締結日~令和7年3月21日(金)
詳細は、仕様書のとおり。
本公募への参加を検討するために仕様書を希望するものは、下記担当宛連絡すること。
2.公募に参加する者に必要な資格に関する事項
(1)国立大学法人信州大学契約事務取扱規程第5条及び第6条の規定に該当しない者であること。
(2)国立大学法人信州大学から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。
3.応募要件とする受託者の条件
(1)地デジ、CATVで放送された映像の制作経験がある人員を配置すること。
(2)大学の正規科目におけるオンデマンド講座を10科目以上制作実績として有すること。
(3)大学の正規科目制作の経験者を本業務の担当者として配置すること。
(4)教育機関向けの教員養成研修、eラーニングを含む教材開発、授業設計なども含めた教材開発の業務を過去3年以内に5件以上受注していること。
(5)制作における個人情報の取り扱いを踏まえ、プライバシーマークの認定を受けていること。また機密保持・情報セキュリティ確保の観点から「ISO/IEC 27001」及び国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得していること。
(6)請負業務の担当者内に教員実務経験者を2名以上含み、効果的な学習設計を行うこと。
4.応募要件を満たしている旨の意思表示の提出方法及びその期限
本公募の応募要件を満たしており、参加の希望を予定する者は、参加意思確認書及び根拠資料を令和6年4月30日(火)17時00分までに下記担当まで提出すること。
5.その他
(1) 応募がなかった場合は、契約予定者と随意契約を行う。
(2) 資格及び要件を満たす応募者がいた場合は一般競争入札又は企画競争へ移行する。
【本件担当、連絡先】
 住 所:〒390-8621 長野県松本市旭3丁目1番1号
 担 当:国立大学法人信州大学財務部経理調達課 担当 岩波
 電 話:0263-37-3101
 FAX:0263-37-3100
 E-mail:chotatsu_kakuchi@gm.shinshu-u.ac.jp