支援対象となる研究は臨床研究全般です。ただし、支援業務は受益者負担となっており、支援依頼者にお支払いいただくため、研究資金(公的研究費、受託研究費等)をご用意願います。この費用により当センターの運営経費、人件費等の確保を行っておりますので、ご理解のほどお願いいたします。
申合せ(2022年11月28日) | 臨床研究の支援業務に関する申合せ |
---|
当センターへの支援のお申し込みから実施までの流れは下図の通りです。
「研究支援依頼メモ」のメール送付または電話で下記まで申し込みをお願いします。
研究者(依頼者) | 臨床研究支援センター |
支援依頼者「依頼メモ」のメール送付、または電話 | |
臨床研究支援センター・支援受付 電話:0263-37-3075/内線:6838(山浦)メール:ccrkenkyu☆shinshu-u.ac.jp(☆を@に変えて送信してください) |
|
担当者から電話で研究内容/支援内容の概略の聴取、コンサルテーションの日程調整 (臨床研究支援センター担当者から連絡) |
|
コンサルテーション(研究内容の確認) | |
支援内容、業務範囲、制約条件の確認 | |
支援内容についての合意 | |
支援費用の概算 | |
支援費用の確認、依頼の決定 | |
契約締結・支援開始 |
POINT
受益者負担の手続きについて:
当センターにおける支援業務は、受益者負担となっており支援依頼者に支援費用をお支払いいただいております。当センターに依頼する支援業務の内容に基づいて、支援費用の見積もりを算出いたします。各種支援業務の価格表は別途ございます。支援費用に関しては何なりとご相談ください。
信州大学医学部附属病院臨床研究支援センターでは下記の相談窓口を設けております。
※なお、その他の臨床研究に関するご相談も、随時受け付けておりますが、支援に関わるご相談を優先させていただくことをご了承ください。