メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

採用情報

  1. 信州大学学術研究院 工学系 准教授または助教(任期なし)1名(主担当:工学部電子情報システム工学科 情報・通信系) 公募のお知らせ (締切:令和6年5月24日)
2024年3月11日(月)

信州大学学術研究院 工学系 准教授または助教(任期なし)1名(主担当:工学部電子情報システム工学科 情報・通信系) 公募のお知らせ (締切:令和6年5月24日)

1.公募の趣旨・背景
 信州大学では工学部電子情報システム工学科の教育・研究に従事する准教授または助教の公募を行います。
 本学科は電気電子プログラム、通信システムプログラム、情報システムプログラムの3つの教育プログラムを配置し、それぞれのプログラムに対応する研究を推進しています。この度、プログラムの教育・研究に関わる准教授または助教を一般公募により採用することで、電子情報システム工学科の教育・研究および管理運営の充実をはかります。なお教育・研究分野については情報・通信系とします。

2.職名・人員
 准教授または助教 1名

3.所属学系
 信州大学学術研究院 工学系

4.主担当学部等
 工学部 電子情報システム工学科

5.研究分野
 情報分野全般、ならびに、複合領域(特に情報学と異分野との連携、Society5.0の社会的課題解決に対して数理データサイエンス/データエンジニアリング/AIを援用した応用分野など)
 または通信工学分野全般

6.職務
 専攻分野の研究と、情報システムプログラムあるいは通信システムプログラムの教育及び教育・研究の補助。
 情報システムプログラムあるいは通信システムプログラムの教育、研究および管理運営に関わる業務を行う。教育分野では特に、工学部電子情報システム工学科の講義・実験・演習科目、および大学院工学専攻情報数理・融合システム分野(令和6年度改組)の授業科目を担当します。

7.応募資格
 (1) 博士の学位を有するか、着任時までに取得見込みの方
 (2) 情報システム分野あるいは通信システム分野で研究業績をもつ方
 (3) 工学部電子情報システム工学科および大学院工学専攻情報数理・融合システム分野(令和6年度改組)での教育に対して能力と熱意をもつ方
 (4) 工学部電子情報システム工学科の実験・演習科目、および大学院工学専攻情報数理・融合システム分野(令和6年度改組)の授業科目、数理データサイエンスなどの授業科目を担当できる方
 (5) 学科・学部の管理運営(日本語で会議を行います)に協調性を持って取り組める方

8.採用予定日
 令和6年10月1日以降できるだけ早い時期

9.待遇
 勤務形態:常勤(任期なし)、原則として専門業務型裁量労働制
 給与  :国立大学法人信州大学の規定に基づく年俸制(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
 定年  :65歳
 退職日 :定年に達した日以後における最初の3月31日

10.提出書類
 (1)履歴書:写真貼付、学歴(高等学校卒業以降)、職歴(研究歴・教育歴を含む)、所属学協会(活動内容を含む)、学位、学位論文題目、賞罰・処分歴を記載すること
 (2)研究業績リスト:原著論文、国際会議プロシーディングス、著書、解説、招待講演、その他 に分類して記載すること。なお、原著論文に関しては、Impact Factor(2023年)および被引用数を記述すること
 (3)科研費などの研究費取得実績と受賞歴
 (4)主要論文別刷(コピー可、5編以内)
 (5)これまでの研究概要(1,000字以内)
 (6)着任後の研究計画と抱負(1,000字以内)
 (7)推薦書または照会可能者2名の氏名、所属と連絡先
 (8)連絡用のメールアドレス、電話番号および住所

11.応募締切
 令和6年5月24日必着

12.選考方法
 第1次選考(書類選考)により選考通過された方について第2次選考(プレゼンテーション及び面接)を実施します。第2次選考に関わる旅費等は応募者の負担とします。なお、選考の結果は応募者宛にJREC-IN Portalあるいは電子メールで通知します。

※信州大学は男女共同参画を推進しており、業績等(研究業績、教育業績、社会貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし、これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。

13.書類提出方法
 JREC-IN Portal Web応募によって提出いただきます。応募書類をファイル名半角英数文字のPDFファイルで作成し、1つのパスワードなしのZIPファイルにまとめ、JREC-IN Portalの「Web応募」からアップロードして提出してください。電子メールや郵送での受付はいたしません。

14.問合せ先
 信州大学工学部 電子情報システム工学科 学科長 伊東 栄次
 電話:026-269-5227
 email: eitoh@shinshu-u.ac.jp

15.信州大学工学部のホームページのURL
 https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/

16.その他
 信州大学では、研究者がその能力を最大限発揮できるよう、研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。また、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として、学内保育施設運営、ベビーシッター派遣事業割引券の配付、大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取り組みを行っています。

 本学科では新任教員に対するメンター制度を採用しています。新任教員が、分野やグループに関係なく相談できる体制をとっております。独立して研究室(個室を含む)を持てますが、分野によっては近い研究テーマの教員とチームを組んでいただくことがあります。面接時に相互に希望を確認します。

※履歴書には賞罰・処分歴等欄を設け、受賞歴並びに前科及び懲戒処分歴を記載してください。前科及び懲戒処分歴については、該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり、採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。