イベント
イベントレポート一覧

レポート
2022年5月17日更新
高大連携哲学演習「墨子の〈非戦〉論を読みなおす」
- 開催日:2022年6月10日
- 場所:zoomによるオンライン開催

レポート
2022年2月 1日更新
文化情報論フォーラム2022開催のお知らせ
- 開催日:2022年2月11日~2月12日
- 場所:オンライン開催
- 参加者数および内訳:2月11日:51名,2月12日:65名
- 文化情報論・社会学コース

レポート
2022年1月29日更新
2021年度 人文科学通論II 書評プレゼンテーション大会
- 開催日:2022年1月24日~1月24日
- 場所:第4講義室(オンライン配信)

レポート
2022年1月22日更新
オンラインシンポジウム「松本から考える、アートプロジェクトの現在形」
- 開催日:2022年2月28日
- 場所:オンライン開催(Zoom)

レポート
2022年1月21日更新
第9回多文化交流サロン「フェリシテ・ド・ジャンリスの生涯と作品案内」
- 開催日:2022年2月 1日~2月 1日
- 場所:Zoom(オンライン開催)

レポート
2022年1月19日更新
オンラインシンポジウム 松本でフィルムアーカイブを考える
- 開催日:2022年2月16日
- 場所:オンライン開催(Zoom)

レポート
2022年1月 6日更新
2021年度 リベラルアーツ研修/教育 開催のお知らせ
- 開催日:2022年2月10日
- 場所:信州大学人文学部 人文ホール(新型コロナウイルス感染状況により、オンライン開催に変更します。)

レポート
2021年12月28日更新
ダンスワークショップ&レクチャー 「エチオピアの伝統舞踊とアイルランドのコンテンポラリーダンスの現在」
- 開催日:2022年1月26日
- 場所:まつもと市民芸術館オープンスタジオ(3F)
〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1
Tel. 0263-33-3800
※駐車場の用意はございません。公共交通機関や有料駐車場をご利用ください。

レポート
2021年12月22日更新
多文化交流サロン 講演会 現代ウズベキスタンの聖者崇敬:クルアーン、詩、イスラーム学的論争
- 開催日:2022年1月20日
- 場所:オンデマンド動画 https://lms.ealps.shinshu-u.ac.jp/2021/l/course/view.php?id=325

レポート
2021年12月 7日更新
多文化交流サロン講演会(オンデマンド)「ウズベキスタンの生活文化と芸能」
- 開催日:2021年11月26日
- 場所:下記eALPS上の特設ページから視聴できます。

レポート
2021年12月 7日更新
多文化交流サロン講演会(オンデマンド)「清朝とチベット仏教世界」
- 開催日:2021年12月15日
- 場所:下記eALPS上の特設ページから視聴できます。

レポート
2021年12月 7日更新
高大連携合同哲学演習が開催されました
- 開催日:2021年12月 1日
- 場所:zoomによるオンライン開催
- 参加者数および内訳:参加者29名(信大教員4名、学生12名、長野吉田高校教員3名、生徒10名)

レポート
2021年10月19日更新
「不確実性の想像力を育む物語の力―香港のタンザニア人によるシェアリング経済を事例に」多文化交流サロン講演会
- 開催日:2021年11月 2日
- 場所:Zoomミーティング(URLはeAlps掲示)

レポート
2021年10月19日更新
「謡うとき、踊るとき - モンゴル遊牧民の祈りと願い」 令和3年度部局推進プロジェクト「地域とともに創る学び合いの場」
- 開催日:2021年11月11日
- 場所:Web会議システム「Zoom」

レポート
2021年9月16日更新
2021年度大学院シンポジウム開催のお知らせ
- 開催日:2021年9月22日
- 場所:zoomルーム(アクセスURLについてはお問い合わせ下さい)

レポート
2021年8月26日更新
文化情報論フォーラム2021開催のお知らせ
- 開催日:2021年2月 6日~2月 7日
- 場所:オンライン開催(特設サイト:https://bunjyoforum.wordpress.com/)
- 文化情報論・社会学コース