信州大学HOME

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 研究

トピックス

研究

研究
2023.08.29
がん転移前の肺で転移しやすい場所が形成されるメカニズムの発見
研究
2023.08.22
コロナ禍の衛生意識変容は術後創部感染に影響を与えるか?~手術部位感染発生率に及ぼす影響を解明~
研究
2023.07.27
ひざの痛みや症状に対する自己管理アプリの有効性
研究
2023.06.23
日本発、歩行リハビリテーションの未来への一歩 パーキンソン病に新たな光明
研究
2023.06.09
何がリハビリテーションに対する患者の意欲を高めるのか? ~患者・医療者間の意見の一致と相違~
研究
2023.06.09
肺腺がんリスクを決める遺伝子の個人差を同定 非喫煙者の肺腺がんリスクの予測に期待
報告研究
2023.05.18
小児医学教室の中沢洋三教授が日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」に出演しました
研究
2023.05.15
α-シクロデキストリンの経口摂取が放射性ヨウ素の甲状腺集積を抑制 -食品添加物の摂取が被ばく線量を低減する可能性-
研究
2023.04.21
理学療法学専攻 西澤公美 准教授のMuscle and Nerveに掲載された論文がトップダウンロードを達成いたしました
研究
2023.04.18
CASK異常症治療への新たな一歩:AIを用いて小脳低形成が起こるメカニズムを解明
研究
2023.04.10
保健学科理学療法学専攻 小宅一彰助教によるリハビリテーションでの動機づけに関する研究論文がPhysical Therapy誌に掲載されました
研究
2023.01.31
熱中症リスク検知にウェアラブル発汗計は有用
研究
2023.01.30
皮膚科学教室 奥山隆平教授が出演 Eテレ「サイエンスZERO『ウイルスでがんをやっつけろ!最新治療の新戦略』」のアンコール放送が決まりました
受賞研究
2022.12.13
ナノイメージングにより褐色脂肪組織による動脈硬化惹起性LDL除去メカニズムを発見
研究
2022.11.15
びまん性肺胞傷害型間質性肺炎の新規バイオマーカーを発見 ~間質性肺炎の診断へ新たな一歩~
報告研究
2022.11.04
中沢洋三教授がAMED再生・細胞医療・遺伝子治療公開シンポジウムで、研究開発中のがん治療:CAR-T療法を紹介
研究
2022.10.18
保健学科 検査技術科学専攻 長野則之教授グループの病院下水に潜在する薬剤耐性菌の調査解析に関する研究論文がJournal of Global Antimicrobial Resistance誌に掲載されました
研究
2022.10.17
甲状腺がんが、がん分子標的治療薬に抵抗性を獲得する機構の一部を解明しました
研究
2022.10.13
2012年から2017年にかけて大人のADHDの診断数が日本で急増 -全国の診療データベースを用いた大規模疫学調査-
研究
2022.09.13
小児てんかん患者の遺伝子異常モデルマウスによる点頭てんかんの発症メカニズムの解明
研究
2022.09.05
特殊な好酸球の免疫抑制作用を解明~食物アレルギー治療法開発へ期待~
研究
2022.09.02
医学部医学科免疫制御学教室の山条秀樹准教授らのグループが、マクロファージの細胞死がもたらす炎症反応についての新たな制御メカニズムを解明しました
研究
2022.08.31
小児医学教室の三代澤幸秀助教が、新生児医療体験シリアスゲーム「はじめてのNICU」を医学部生と共に製作、公開しました
研究
2022.07.27
皮膚科学教室の研究が、NHK「クローズアップ現代」(2022年7月25日放送)に取り上げられました
研究
2022.07.25
国際医学研究推進学教室 田中直樹教授らの研究グループによる、信州伊那⾚松でできた酸性活性炭による抗肥満効果に関する研究論文が、Frontiers in Nutrition誌に掲載されました
研究
2022.06.17
医学部附属病院リハビリテーション部作業療法士 西村 輝さんの、住民運動器検診における認知機能低下スクリーニングに関する研究論文が、Scientific Reports誌に掲載されました
研究
2022.06.06
医学部保健学科 検査技術科学専攻 長野則之教授の研究グループの高齢者侵襲性感染症由来ペニシリン低感受性B群レンサ球菌に関する研究論文が、Microbiology Spectrum誌に掲載されました
研究
2022.04.18
子どものこころの発達医学教室の本田秀夫教授らによる、自閉スペクトラム症(ASD)の人たちを対象とした長期間の追跡調査結果が英国専門誌に掲載されました
研究
2022.01.25
内科学第三教室の下島 恭弘 准教授の研究成果がFrontiers in Immunology誌に掲載されました
研究
2022.01.05
イモリの皮膚再生過程の全容を解明 ~傷あとが残らない再生治療に向けた一歩に~

1  2  3  4 |

1 / 4

  • お知らせ一覧
  • イベント公開講座一覧
  • トピックス一覧
    カテゴリ別
    月別でみる
    RSSを取得する
    RSSフィード
医学科 保健学科 入試情報を見る

国際交流・留学

医学科
保健学科

  • 信州大学医学教育センター
  • 信州大学卒臨床研修センター
  • 信大医学部附属病院
  • 医学部地域保健推進センター
  • 臨床研究審査委員会/医倫理委員会/遺伝子解析倫理委員会
  • 研究者総覧SOAR
  • 医学部附属施設・関連団体
  • 信州医学雑誌