2024年10月1日信州大学バイオメディカル研究所(大学院医学系研究科スポーツ医科学教室)増木静江教授らが、全米医学アカデミー(NAM: National Academy of Medicine)主催の健康長寿研究公募(HLGC: Healthy Longevity Global Competition)のカタリストアワードを受賞しました*。今回の受賞は2020年10月15日に続き2回目になります。推薦者は日本医療研究開発機構(AMED)です**。このアワードはNAMに登録している世界のスポンサー企業に増木教授らの研究計画を紹介し、国際共同研究を促すための国際共同プロジェクトです。今回の研究テーマは「IoTによる運動の治療医療への応用-遺伝子から臨床レベルの効果検証-」です。このテーマは2024年4月1日に本学医学部で発足した「臨床スポーツ医学研究センター」の研究内容と一致します***。これを契機に同センターの研究が国際的にも益々発展することが期待されます。

詳細は、以下のURLをご覧ください。

*NAM URL:
https://healthylongevitychallenge.org/winners/exercise-prescription-system-using-an-internet-of-things-iot-for-medical-treatment-verifying-effects-from-genetic-to-clinical-levels/
**AMED URL:
https://www.amed.go.jp/news/topics/healthy-longevity.html
***臨床スポーツ医学研究センター:
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/topics/2024/05/14187345.php