トピックス
トピックス一覧
- 受賞2023.03.23
- 令和4年度 信州大学医学部医学科学術賞授与式が行われました
- 報告2023.03.06
- 第15回国際交流セミナー:台湾 高雄医学大学と第四回目のオンライン研究交流会を行いました
- 報告2023.02.28
- ボスニア・ヘルツェゴビナからの代表団が信州大学を訪問されました
- 報告2023.02.24
- 信州大学医学部は長野県工科短期大学校及び長野県南信工科短期大学校と連携協定を締結しました。
- 研究2023.01.31
- 熱中症リスク検知にウェアラブル発汗計は有用
- 報告2023.01.27
- 次期医学部長に、奥山隆平教授(皮膚科学教室)を選出しました
- 報告2022.12.15
- 次期医学系長に、奥山隆平教授(皮膚科学教室)を選出しました
- 受賞研究2022.12.13
- ナノイメージングにより褐色脂肪組織による動脈硬化惹起性LDL除去メカニズムを発見
- 報告2022.12.09
- 次期保健学系長に、伊澤 淳 教授を選出しました
- 受賞2022.12.06
- 内科学第三教室の高橋佑介特任助教が、第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会で合同奨励賞を受賞
- 研究2022.11.15
- びまん性肺胞傷害型間質性肺炎の新規バイオマーカーを発見 ~間質性肺炎の診断へ新たな一歩~
- 報告研究2022.11.04
- 中沢洋三教授がAMED再生・細胞医療・遺伝子治療公開シンポジウムで、研究開発中のがん治療:CAR-T療法を紹介
- 研究2022.10.18
- 保健学科 検査技術科学専攻 長野則之教授グループの病院下水に潜在する薬剤耐性菌の調査解析に関する研究論文がJournal of Global Antimicrobial Resistance誌に掲載されました
- 研究2022.10.17
- 甲状腺がんが、がん分子標的治療薬に抵抗性を獲得する機構の一部を解明しました
- 受賞2022.09.21
- 内科学第三教室 高橋佑介特任助教が、XVIII. Meeting of the International Society of Amyloidosisにてpresidential awardを受賞
- 受賞2022.09.20
- 令和4年度 信州大学医学部医学科研究奨励賞授与式が行われました
- 研究2022.09.13
- 小児てんかん患者の遺伝子異常モデルマウスによる点頭てんかんの発症メカニズムの解明
- 研究2022.09.05
- 特殊な好酸球の免疫抑制作用を解明~食物アレルギー治療法開発へ期待~
- 報告2022.08.25
- 台湾 高雄医学大学と第三回目のオンライン研究交流会を行いました
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |次のページへ ≫
1 / 13次のページへ ≫