トピックス
トピックス一覧
- 受賞2023.09.29
- 腎臓内科の青村大輝医員が日本腎臓学会 若手基礎研究フォーラム2023で優秀発表賞を受賞しました
- 報告学部学生2023.09.26
- 医学科5年 加藤実樹さん 第66回東日本医科学生総合体育大会「卓球女子シングルス」優勝!
- 報告2023.09.20
- 頑張りました!信州大学医学部 東医体2023(夏季競技)の成績
- 報告2023.09.12
- 2023年春 医学科5年生 クリニカルクラークシップII海外実習報告会 (第21回 医学部国際交流セミナー)
- 研究2023.08.29
- がん転移前の肺で転移しやすい場所が形成されるメカニズムの発見
- 研究2023.08.22
- コロナ禍の衛生意識変容は術後創部感染に影響を与えるか?~手術部位感染発生率に及ぼす影響を解明~
- 受賞2023.08.04
- スポーツ医科学教室の赤羽弘泰さんが第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会で優秀賞を受賞しました
- 受賞2023.07.27
- 医学部循環病態学教室/バイオメディカル研究所の新藤隆行教授が松尾壽之賞を受賞しました
- 研究2023.07.27
- ひざの痛みや症状に対する自己管理アプリの有効性
- 受賞2023.07.19
- 細見謙登さんが第55回日本動脈硬化学会でポスター優秀賞を受賞しました
- 報告2023.06.27
- 河北医科大学代表団が信州大学医学部を表敬訪問されました
- 研究2023.06.23
- 日本発、歩行リハビリテーションの未来への一歩 パーキンソン病に新たな光明
- 受賞報告2023.06.14
- 医学科6年 嶋田早紀さんが、第25回長野マラソン女子総合3位、第76回長野県陸上競技選手権大会マラソン競技女子優勝
- 研究2023.06.09
- 何がリハビリテーションに対する患者の意欲を高めるのか? ~患者・医療者間の意見の一致と相違~
- 研究2023.06.09
- 肺腺がんリスクを決める遺伝子の個人差を同定 非喫煙者の肺腺がんリスクの予測に期待
- 受賞2023.06.01
- 三村 哲彦 医員(医学部運動機能学教室、医学部附属病院整形外科)が日本脊椎脊髄病学会奨励賞を受賞
- 採択2023.05.30
- 「"インターバル速歩"をやる気にさせるアプリ開発」が日本医療研究開発機構(AMED)事業に採択
- 受賞2023.05.30
- 吉沢 隆浩 助教が日本実験動物学会奨励賞を受賞しました
- 報告研究2023.05.18
- 小児医学教室の中沢洋三教授が日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」に出演しました
- 受賞2023.05.02
- 上原 将志 講師(医学部運動機能学教室、医学部附属病院整形外科)が Spine Surgery and Related Research AwardのBest Paper Awardを受賞
- 受賞2023.04.24
- 嶋田 新 技術職員が、信州実験動物研究会第40回研究発表会で奨励賞を受賞
- 報告2023.04.20
- 松医会海外留学奨学金へのご寄附に対し、感謝状贈呈式が行われました
- 研究2023.04.18
- CASK異常症治療への新たな一歩:AIを用いて小脳低形成が起こるメカニズムを解明
- 報告2023.03.27
- 第19回国際交流セミナー:海外危機管理オリエンテーション「安全な留学をめざして」(Webinar)を行いました
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |次のページへ ≫
1 / 14次のページへ ≫