2022年4月7日(木)
信州大学×長野県CATVリモートシンポジウム2022 ~信州の伝統野菜の誇りと思いをつなぐ~
長野県ケーブルテレビ協議会と信州大学との連携協定の基づく共同事業「信州の伝統野菜を映像で残す-映像アーカイブスプロジェクト」は2021年度から2年目となりました。
近年、食の話題としても登場する伝統野菜。長野県でも80を超える品種が「信州の伝統野菜」に認定されていますが、希少品種も含み、生産の継続が課題になるものもあります。
長野県協議会(加盟30局)のCATV局が地元の特産である伝統野菜の歴史や特徴を映像に収録、信州伝統野菜認定委員会座長でもあり、伝統野菜を研究する信州大学農学部松島憲一准教授が、それぞれの伝統品種にまつわるエビデンスを提供し、動画コンテンツにして情報発信することで、各地域の「食」の伝統・文化への理解やシビックプライドの醸成にもつなげていただく狙いです。
今年度も8種の伝統野菜映像コンテンツを制作、そのまとめとして、各地区の関係者に出演いただき、県下4スタジオを結んでのオンラインシンポジウムを開催しました。この様子は番組収録され、今年も県下CATV各局でも放送されました。
収録:2022年3月9日(水)
| メインスタジオ | (伊那) ICT 伊那ケーブルテレビジョン |
|---|---|
| サテライトスタジオ | (須坂) Goolight (松本) TVN テレビ松本ケーブルビジョン (飯田) ICTV 飯田ケーブルテレビ |
| 司会・コーディネーター | (株)産直新聞社 代表 毛賀澤明宏氏 |
| ゲスト・解説者 | 料理研究家 横山タカ子氏 信州大学農学部 松島憲一准教授 |
| スタジオサポート | 各CATV局アナウンサー |
| 出演者 | 各地の生産者の皆様など |
放送日程(2022.4月8日時点)
| 上田ケーブルビジョン | 4月2日(土)午前9時30分~ほか |
|---|---|
| エルシーブイ | 4月4日(月)午後9時~ほか |
| iネット飯山 | 4月9日(土)午後9時~ほか |
| 大町市 | 4月11日(月)午前9時~ほか |
| Goolight | 4月11日(月)午前10時~ほか |
| 飯田ケーブルテレビ | 4月11日(月)午後4時~ほか |
| 木曽広域ケーブルテレビ | 4月14日(木)午前8時~ほか |
| 蓼科ケーブルビジョン | 4月14日(木)午後8時~ほか |
| テレビ松本ケーブルビジョン | 4月17日(日)午後1時~ほか |
| 伊那ケーブルテレビジョン | 4月23日(土)午後3時~ほか |
| コミュニティテレビこもろ | 4月23日(土)午後7時~ほか |
| 佐久ケーブルテレビ | 4月27日(水)午後7時~ほか |
| 丸子テレビ放送 | 4月28日(木)午前9時~ほか |
| エコーシティー | 4月30日(土)午後2時~ほか |
| 信州ケーブルテレビジョン | 5月1日(日)午後9時~ |
| チャンネル・ユー | 5月4日(水)午後6時~ほか |
| INC長野ケーブルテレビ | 5月21日(土)午後9時~ほか |
| あづみ野テレビ | 5月28日(土)午後1時~ほか |