メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

トピックス

  1. 「大学による地方創生人材育成プログラム構築事業(事業通称名:COC+R)キックオフシンポジウム」を開催
教育
社会連携
2021年3月18日(木)

「大学による地方創生人材育成プログラム構築事業(事業通称名:COC+R)キックオフシンポジウム」を開催

IMG_7244_1.jpg

記念撮影(左から、齋藤滋 富山大学長、濱田州博 信州大学長、山崎光悦 金沢大学長)

 令和3年2月20日(土)、「大学による地方創生人材育成プログラム構築事業(事業通称名:COC+R)キックオフシンポジウム」が開催されました。COC+Rとは大学・地方公共団体・企業等の各種機関が協働し、地域が求める人材を養成するための指標と教育カリキュラムを構築し、指標に基づき、出口(就職先)が一体となった教育プログラムを実施するものです。このシンポジウムでは、テーマを「就職から創職へ~地方大学だからこそ挑戦できるこれからの人材育成とは~」と題し、人生100年時代、COVID-19等による社会構造の変化を見据え、魅力ある地域への変革、その持続的な成長に向け、今後さらに重要となる「人材育成」に焦点を当てました。
 開会にあたっては、主催者(COC+R幹事校)の濱田州博信州大学長、来賓として文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長 横井理夫様よりご挨拶を頂きました。

IMG_7264-1.jpg

濱田州博 信州大学長

001138 (1)-3.jpg

横井理夫 文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長

小林浩氏.png

基調講演 小林浩氏

 基調講演では、「これからの魅力ある地方大学とは?」と題し、リクルート進学総研所長・リクルート「カレッジマネジメント」編集長である小林浩氏にお話を伺い、魅力ある多様な人材育成に向け、地方大学が果たすべき役割と挑戦すべきテーマについて論点の提示をいただきました。

 続く、分科会は、4つのテーマ「①地域が求めるグローカル人材像とは?」「②企業が求める人材像とは?」「③インターンシップに求められるものとは?」「④人材育成におけるCOVID-19以降の変化とは?」を設定し、開催されました。
 1つ目の分科会では、『地域の魅力を世界視点でupdateする』という視点、2つ目の分科会では、『未来の働き方を創造する 地方×都市圏』という視点、3つ目の分科会では、『企業と学生の協働から職を創るインターンへ』という視点、4つ目の分科会では、『地方だからこそ挑戦出来る、これからの人材育成』という視点で議論が交わされました。

分科会1_議論中.png

分科会1

分科会2_議論中.png

分科会2

分科会3_議論中.png

分科会3

分科会4_議論中.png

分科会4

IMG_7310_1-thumb-320xauto-128867.jpg

齋藤滋 富山大学長

IMG_7318_1-thumb-320xauto-128868.jpg

山崎光悦 金沢大学長

 シンポジウム終了後には、齋藤滋富山大学長に総評をいただき、開催地の大学として山崎光悦金沢大学長に閉会のご挨拶を頂きました。

 オンラインでの開催となりましたが、教育関係者など約250名の参加がありました。地方創生に向けて、地域にある高等教育機関が核となって、その地域の経済圏における教育と職業、教育と新たな産業を結び付けていくための「育成すべき人材像」について様々な視点を共有し理解を深めることで、今後の地方創生、人材教育につなげていければと願っています。

リンク:COC+R公式ウェブサイト(キックオフシンポジウム)