メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

教職員の方

  1. 【出展者募集】第9回信州大学見本市2023
教職員の方
2023年7月14日(金)

【出展者募集】第9回信州大学見本市2023

9th_mihonichi_ex_brochure.jpg

 信州大学は、人と地球の持続可能な明日を実現するために、「知の継承(教育)と新しい知の創造(研究)」の拠点となる信州「知の森」を豊かに大きく育てたいと考え、とりわけ研究成果の社会還元を推進するため、社会連携事業(知の共有)を積極的に展開してまいりました。
 本学の特徴ある教育・研究シーズを広く地域社会へ発信し、地域イノベーションの推進を図ることを目的に信州大学見本市を開催いたします。この機会に、総合大学としての本学の教育・研究活動に触れていただき、産学官マッチングの場として、新たな連繋・共創の輪が広がり、新製品・技術の開発や、技術力の強化等の課題解決、次世代を担う人材の育成など、社会とともに成長し新たな価値創造につながることを期待しています。
 なお、オンライン開催となりますので、ご興味・ご関心のある方のご参加をお待ち申し上げております。

開催趣旨

信州大学の教育・研究シーズ、研究成果を広く県内外の企業・諸団体等に紹介・周知するとともに、研究成果の産学官・社会連携等による進展、実用化を促進する。

開催日時

令和5年11月30日(木) 13:00~16:30
オンライン配信(トークセッション、ミニ講演)
シーズ展示は、開会以降継続してウェブ掲載

主催・企画

主催 信州大学

企画 信州大学見本市実行委員会

委員長 中村 宗一郎 学長
副委員長 向 智里
東城 幸治
理事(研究、産学官・社会連携担当)、副学長
副学長(広報、学術情報担当)
幹事長 巽 広輔 理学部 理学科 教授
副幹事長 下里 剛士 農学部 農学生命科学科 教授
運営 学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO)  
事務局 研究推進部産学官地域連携課  

後援(予定)

(公財)長野県産業振興機構、(一社)長野県経営者協会、(一社)長野県情報サービス振興協会(NISA)、長野市ものづくり支援センター(UFO Nagano)、(一財)浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)、(株)信州TLO、(一社)信州産学みらい共創会、信州メディカル産業振興会、伊那谷アグリイノベーション推進機構、信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、(一社)長野県ケーブルテレビ協議会

開催内容(予定)

・トークセッション(100分程度)

・本学研究者によるミニ講演(各25分、3名程度)

・シーズ展示(50件程度)

出展者募集 (出展決定した方に出展要領詳細を配付予定)

シーズ基本情報

・SDGsマークを関連度の高いものから3つ以内で順位をつけて選択

・キーワードと連携希望業種を各数個自由記述

・出展分野を以下12区分から1つ選択
 <マテリアル・ナノテク・リサイクル、低炭素・エネルギー、環境保全・浄化、医療・健康・福祉、土木・建築、電子・情報・通信、機械・ロボティクス、航空・宇宙、食品・農業、防災・減災、自然科学・人文科学、地域連携>

展示仕様 (第8回2022年と同じ仕様を予定)

<https://www.shinshu-u.ac.jp/tradefair/research-seeds/category/c01/01-2.html>

・シーズ詳細PDF(1-8枚)

・概要動画(1分程度、MP4形式、アスペクト比16:9、解像度HD1280x720~1920x1080)

出展経費

・オンライン開催のため、旅費等の予算手当はありません。

・出展者のうち希望者先着20名に、1分動画の制作を支援します(動画制作会社へ委託)。過年度の動画制作支援対象者も希望可能です。原則受付順とし、部局の偏り等により調整する場合があります。支援希望者は第9回信州大学見本市2023 開催概要を参照のうえ、早めに出展をお申込みください。

出展申込

Googleフォームで必要事項を送信してお申込みください。

 2023年7月13日(木)9時~ 8月9日(水)17時締切

出展スケジュール

8月9日(水) 出展申込締切
8月下旬 出展要領配付、開催概要を学外へ公表、動画制作支援開始
9月下旬 出展者一覧を公表、プレスリリース(告知)
10月上旬 出展物提出締切、出展物校正
10月下旬 プレスリリース(詳細)
11月30日(木) 開催 ※シーズ展示は翌日以降も継続してウェブ掲載

お問合せ先

信州大学見本市実行委員会事務局
〒390-8621 松本市旭3-1-1
信州大学研究推進部産学官地域連携課内
担当 眞田、長友
Tel 内線 811-2051、2348
Email mihonichi@shinshu-u.ac.jp