研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 | 研究テーマ | 研究者名 | 大学・機関名 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|
大学 | 乳・幼児の運動機能の発達および発達量を規定する要因の追跡的検討 | 丹羽劭昭*1, 長沢邦子*1, 堀葉子*1, 庄野真理子*1, 竹垣幸子*2 | *1 奈良女子大学, *2 育徳保育園 | 乳・幼児、運動機能、発達量、エネルギー系、調整力、柔軟性 | 詳細を見る
|
大学 | ホルター心電図による長距離選手の不整脈 | 松尾博司, 川原貴 | 東京大学 | 長距離選手、不整脈、ホルダー心電図 | 詳細を見る
|
大学 | 運動負荷が女子運動選手の性機能におよぼす影響について | 蜂屋祥一, 楠原浩二, 小田原靖, 松本和紀, 横山敬 | 東京慈恵会医科大学 | 月経異常、運動負荷 | 詳細を見る
|
大学 | 少年野球選手の発育発達,体力および血液性状 | 松原茂*1, 樽哲也*2, 磯野国男*3, 加藤守男*3, 中村久*4, 岩本圭史*1, 鈴木政登*5, 塩田正俊*5, 飯島好子*5, 井川幸雄*5 | *1 日本大学, *2 千葉県教育庁, *3 我孫子市少年野球連盟, *4 我孫子市少年硬式野球クラブ, *5 東京慈恵会医科・大学 | 発育発達、体力、血液性状、少年、最大運動負荷試験、健康状態 | 詳細を見る
|
大学 | 土,人口芝および芝生の運動場の微気候条件と運動選手の耐暑性に関する環境生理学的研究 | 羽鳥好夫, 鈴木路子, 新井豊, 林徹, 高橋勝彦, 丸石淳一, 高橋康行, 大音備, 浜田克利, 木村康一, 高島二郎 | 東京学芸大学 | 人工芝、運動場、輻射熱、環境生理学、局所性耐寒性、耐暑性テスト | 詳細を見る
|
大学 | 簡易有酸素性作業能力テストからみた中高年マラソン走者の特徴 | 芝山秀太朗, 深代泰子, 深代千之 | 鹿屋体育大学 | 有酸素性作業能力、中高年者、マラソン走者、生理的特徴 | 詳細を見る
|
大学 | 温度変化のランニングシューズミッドソール緩衝特性に及ぼす影響について | 木下博*1, 寺岡敏郎*1, 戎利光*2 | *1 兵庫教育大学, *2 福井大学 | 緩衝用スポンジ材、ミッドソール(中底)、ランニング用シューズ、ジョギングシューズ | 詳細を見る
|
大学 | 肥満の集団療法に関する研究 ―行動療法の応用― | 佐藤祐造*1, 伊藤章*1, 戸田安土*1, 加藤雄一*1, 押田芳冶*1, 島岡清*1, 渡辺俊彦*2, 宮尾克*3, 熊沢昭子*4, 酒井映子*4 | *1 名古屋大学 総合保険体育科学センター, *2 名古屋大学医療技術短期大学部, *3 名古屋大学医学部公衆衛生学教室, *4 名古屋女子大学 | 肥満者、行動療法、集団療法 | 詳細を見る
|
大学 | 長距離走選手の嫌気性代謝閾値推定式の作成 | 田中喜代次*1, 中川敬*1, 羽間鋭雄*1, 松浦義行*2, 浅野勝己*2, 井関敏之*3 | *1 大阪市立大学, *2 筑波大学, *3 大阪体育大学 | 嫌気性代謝閾値、持久性競技、最大酸素摂取量、推定式 | 詳細を見る
|
大学 | 境界域および軽症高血圧症に対する運動療法の効果 | 神奈木俊子*1, 冨岡宣良*1, 神原啓文*1, 河合忠一*1, 小西憲子*2, 山田良久*2, 川初浩典*1, 伊藤稔*1, 浜崎博*3, 青戸公一*3, 岸本裕行*1, 綾井弘文*1 | *1 京都大学, *2 京都循環器病予防会, *3 京都薬科大学 | 本態性高血圧症、運動療法 | 詳細を見る
|
大学 | 大学中・長距離の心形態ならびに有酸素的作業能に関する継続的研究 | 伊藤静夫*1, 雨宮輝也*1, 山西哲郎*2, 有吉正博*3, 山地啓司*4 | *1 財団法人日本体育協会, *2 群馬大学, *3 東京学芸大学, *4 富山大学 | 長距離選手、有酸素的作業能、心容積、心筋重量、持久性トレーニング | 詳細を見る
|
大学 | 運動習慣と健康との関連に関する研究 | 丹羽昇*1, 柳本昭人*2 | *1 文部省, *2 東京学芸大学 | 運動習慣、健康、影響、左右対称な動き | 詳細を見る
|
大学 | 簡易的重心動揺度測定法の試用と運動指導への応用について | 外山寛*1, 田中弘之*2 | *1 山口女子大学, *2 東京学芸大学 | 起立調整能力、重心動揺度測定、最大変動値、背筋力、重心動揺度 | 詳細を見る
|
大学 | 水泳における人体の姿勢と水着に関する流体力学的研究 | 田古里哲夫, 荒川忠一, 増永公明, 岡本恒 | 東京大学 | 水泳、流体力学、水着、抵抗、水流 | 詳細を見る
|
大学 | スポーツウェアの汗の乾燥について | 清造剛, 松本喜代一 | 京都工芸繊維大学 | 乾燥速度、汗成分、含水率 | 詳細を見る
|
大学 | 心肺左受容体反射に及ぼす習慣的運動の影響 | 竹下彰*1, 神宮純江*2 | *1 九州大学, *2 福岡市東保健所 | 習慣的運動、心肺圧受容体反射機能、前腕血管抵抗 | 詳細を見る
|
大学 | マイカー通勤が呼吸循環機能および脚筋機能に及ぼす影響 | 磨井祥夫, 福場良之, 難波絋二, 菊地邦雄 | 広島大学 | マイカー通勤、呼吸循環機能、脚筋機能 | 詳細を見る
|
大学 | 雪国における健康開発とスポーツ―運動時の体温調節反応に及ぼすスポーツウェアの影響― | 大貫義人, 安喰功, 丹羽健市, 荒木善行 | 山形大学 | 被服条件、体温調節反応、代謝性熱産生量、体重減少量 | 詳細を見る
|
大学 | 過剰CO₂量より血中乳酸値推定の試み | 成澤三雄, 寺尾保 | 東海大学 | RQ、O₂摂取量、最大下運動、過剰CO₂量、血中乳酸量 | 詳細を見る
|
大学 | 長時間運動時の生理反応に及ぼす影響とその性差 | 栃原裕*1, 大中忠勝*1, 山崎信也*1, 田中正敏*1, 吉田敬一*1, 小川庄吉*2, 井川正治*3, 伊藤由美*4, 渡辺佳代子*4 | *1 昭和大学, *2 国立公衆衛生院, *3 日本体育大学, *4 日本女子体育大学 | 性差、発汗量、生理反応、無効発汗量、総発汗量、有効発汗量 | 詳細を見る
|