メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

イベント

  1. 信州大学、TICADに出展 ― アフリカと共につくる水とエネルギーの未来

県外

  • 企業・研究者
  • 在学生
  • 地域・一般
  • 教職員
2025年7月4日(金)

信州大学、TICADに出展 ― アフリカと共につくる水とエネルギーの未来

会期
2025年8月20日(水)~22日(金)
20日(水)
11時00分~18時00分
21日(木)
10時00分~18時00分
22日(金)
10時00分~17時00分
会場
パシフィコ横浜 展示ホールB・C
cl_portrait.png

【画像リンク】JETROウェブサイト:イベント情報 TICAD Business Expo & Conference

信州大学は、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、ジェトロ主催のビジネス展示会「ジャパンフェア」に出展し、アクア・リジェネレーション(Aqua Regeneration:ARG)技術を中心とした展示を行います。地球規模で深刻化する水資源問題や気候変動といった課題に対し、信州大学発の先進的な水再生やグリーン水素エネルギー等のARG技術がどのように貢献できるかを、世界に向けて発信します。
展示は、2024年3月に設立されたアクア・リジェネレーション機構(機構長:手嶋勝弥卓越教授)を中心に、研究者ごとのユニット紹介を含めたブース構成となっています。
展示内容は、フラックス法で育成された結晶材料・革新的先進逆浸透(RO)膜・水生微生物等の省エネ型水浄化・再生技術、人工光合成によるグリーン水素生成、水系電池、水資源向け水素同位体分離技術、生分解性バイオプラスチックなど多岐にわたります。
信州大学は、アフリカの諸機関や国際機関と連携し、グローバルな課題解決に取り組むパートナーとして、「ともにつくる、水とエネルギーの未来。」をテーマに、共創型の技術展開を発信していきます。

IMG_7876 (1).JPG

フラックス法で育成された結晶材料を活用したポータブル浄水システム

4.Domen and Hisatomi Unit _Photocatalytic hydrogen production - コピー.png

人工光合成によるグリーン水素生成の様子