Facebook

演習林系公開演習

演習林系の実習(西駒・手良沢山・構内ステーション)
演習林系の実習(西駒・手良沢山・構内ステーション)

信州を舞台とした自然の成り立ちから
山の生業までを学ぶ教育関係共同利用拠点

1,410~2,672mの標高差を有するわが国唯一の大学演習林である西駒ステーション、開拓を免れた貴重な里山の原生疎林を有し,高冷地野菜生産地と隣接し,野生生物(被害)も多い野辺山ステーション、学生が実習で管理する演習林としては全国屈指の高収入をあげる手良沢山ステーション、卓越的な木材加工機械を配備する製材所を備える構内ステーションをフィールドに、「自然の成り立ち」から「山の生業」まで多様なフィールド科学を幅広く学び,あわせて自然,山,環境に対する理解を深めます。いずれのプログラムも本学部の開講科目ですが、他大学の学生にも開講しています。

AFCからのお知らせ 一覧へ

実習活動ピックアップ 演習林系の実習 農場系の実習

公開型実習

基礎力養成フィールド(共学型/注文型プログラム)

共学型プログラム(自然の成り立ちと山の生業演習、山岳環境保全学演習、農林フィールド基礎実習、木材工学演習)は、非農学系学生と農学系学生が「共学」する演習プログラムです。
注文型プログラム(森林フィールド講座)は、北海道大学で認定されている教育関係共同利用拠点の連携校として開講しているプログラムで、農学系,非農学系学生を主対象に受講者の要望に応じて「自然の成り立ち」から「山の生業」までを広範囲に習得できる演習プログラムです。また、本格的な森林施業を身近に体験することの困難な他大学農学系学生を対象に、ステーション内で行われている森林施業見学等の演習プログラムを提供しています。詳細については、下記までお問い合わせください。

応用力養成フィールド(共学型/注文型プログラム)

共学型プログラム(森林利用デザイン演習) は、夏休みの集中開講時(8月後半)にのみ他大学農学系学生を受け入れる演習プログラムです。
また、注文型プログラムとして、本格的な森林施業を身近に体験することの困難な他大学農学系学生を対象に、ステーション内で行われている森林施業見学等の演習プログラムを提供しています。詳細については、下記までお問い合わせください。

オープンフィールド(注文型プログラム)

他大学農学系学生を主対象に、卒業研究等に関わるフィールド情報や試験地の提供、指導および管理を行っています。オープンフィールド教育においても、「自然の成り立ち編」、「山の生業編」および「自然の成り立ちと山の生業編」までを4つのステーションの試験地で実施することが可能です。詳細については、下記までお問い合わせください。

公開森林実習(共学型プログラム)

実習名 募集人数 募集期間 開講時期 ステーション 概要
自然の成り立ちと山の生業演習 30名程度 5月初旬~7月初旬 9月
(4日間)
西駒・手良沢山・野辺山 南信州の里山から山岳帯での環境保全を体験しながら、「自然の成り立ち」を学びます。
山岳環境保全学演習 10名程度 5月初旬~7月初旬 9月
(4日間)
西駒 野生生物と登山道・山小屋などを対象にしたフィールドワークを体感して山岳域の自然環境の保全について学びます。
木材工学演習 10名程度 5月初旬~7月初旬 8月
(4日間)
構内 森林生産実践演習で間伐した丸太の皮むきから製材、木材加工品の設計から組み立てを行います。
農林フィールド基礎実習 10名程度 5月初旬~7月初旬 9月~10月
(4日間)
構内・西駒・農学部近郊 農林業や緑地管理とかかわる植生や植物ついての基礎的素養と、調査・観察するための着眼点および方法を習得します。
森林利用デザイン演習 10名程度 5月初旬~7月初旬 8月
(4日間)
手良沢山・構内 作業道敷設の測量と製図、チェンソーによる立木の伐倒と架線ケーブルによる集材、および高性能プロセッサーによる造材と椪積みを行います。

演習林で提供できる演習プログラム(注文型プログラム)

プログラム 所要時間 実施可能期間 概要
フィールドワーク入門 半日から1日 春夏秋 野外で安全に調査を行うための計画立案、行動・生活技術について学びます。
自然観察入門 90分から 春夏秋 身近な樹木や草本の同定法について学びます。
植生調査入門 半日 春夏秋 植生調査の目的や、データの解析,調査方法について学びます。
森林調査入門-天然林編- 半日 春夏秋 森林の長期動態モニタリングの意義と調査法について学びます。
測樹学入門 90分から 通年 様々な測器を用いて,樹木の大きさの測り方を学びます。
森林管理学入門 90分から 春夏秋 間伐計画立案のための基礎について学びます。
森林調査入門-人工林編- 半日 春夏秋 間伐木選定のための調査法について学びます。
下草刈り体験 90分から 新植地において、野生動物による獣害について学び、大鎌をもちいて下草刈りを体験します。
つる切り,除伐入門 90分から 通年 鋸、鉈をもちいて、森林作業の基本を学びます。
間伐体験 120分から 通年 間伐木の選木と樹木の伐倒方法について学びます
枝打ち体験 90分から 通年 枝打ちの意義と方法について学びます。
薪割り体験 90分から 通年 森林のバイオマス燃料としての価値について学び、薪作りを体験します。
林業機械入門 90分から 通年 チェンソーの仕組みと使い方、手入れの仕方について学びます。
木工教室 120分から 通年 ヒノキ材やカラマツ材、その他広葉樹材の種特性について学び、間伐材を利用して筆立て等木材加工品の製作を行います。
樹木医学入門 90分から 通年 植物生理生態学に基づく、樹木の健康診断法について学びます。
樹木健康診断 90分から 春夏秋 様々な診断装置を用いて、樹木の内科および外科診断を行います。
森林環境計測入門 90分から 春夏秋 様々な装置をもちいて、森林の微気象を形成する物理環境の測定法を学びます。
木登り入門 90分から 通年 目的に応じて、安全に木に登るための様々な手法を習得します。

お申込みとお問い合わせ

募集開始時期になりましたら別途AFCからのお知らせ(https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/institutes/afc/news/)からご案内します。

各演習(注文型含む)へのご相談は、以下にお尋ねください。

〒399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村8304 信州大学農学部附属施設係
TEL:0265-77-1318/FAX:0265-77-1315
E-mail:(★を@に置き換えてください。)

他大学主体型実習

AFCステーションで提供可能なフィールド実習・加工実習です。ご相談・ご要望等ありましたら可能な限り対応いたします。詳細はお問合せください。

お申込・お問合せはこちら。

実習活動ピックアップ一覧へ