メインコンテンツへ移動

メニュー
閉じる
閉じる

トピックス

  1. 金子秀太さんらが(公社)日本磁気学会からMSJ論文奨励賞を受賞
研究
2025年9月29日(月)

金子秀太さんらが(公社)日本磁気学会からMSJ論文奨励賞を受賞

大学院総合理工学研究科工学専攻電子情報システム工学分野 (2025年3月修了)の金子秀太さん(曽根原研究室)らが、公益社団法人日本磁気学会 MSJ論文奨励賞を受賞しました。

本賞は、(公社)日本磁気学会が発刊するJournal of the Magnetics Society of Japanおよび日本磁気学会論文特集号に採録され、学生筆頭の論文に対して目の付け所や独創性・論理展開・将来展望を判断基準として審査が行なわれ、上位の論文に与えられるものです。

受賞した論文の詳細は、以下の通りです。

論文題目:小型集磁ヨーク付ツインヘッド型光プローブ電流センサの基礎検討
著  者:金子 秀太1, 曽根原 誠1, 須江 聡2,1, 宮本 光教2, 久保 利哉2, 佐藤 敏郎1(1信州大学,2シチズンファインデバイス)
誌名など:日本磁気学会論文特集号,9巻,1号,pp. 22-28 (2025)
学会HP:https://www.magnetics.jp/publication/t_2025_0901/

本研究の成果は、既に産学共同研究を通じて製品化されたOpECSR(岩崎通信機)の新たなセンサヘッドとして検討されていて、次世代モビリティ(EV、空飛ぶクルマなど)などの電源開発における電流計測・試験として利用されることが期待されています。

本研究は、NEDO官民による若手研究者発掘支援事業共同研究フェーズ(2023度新エネ領ム第1002006号, '23-'25,研究代表者:曽根原 誠)の助成を受けたものです。