信州大学繊維学部

  • JP
  • EN
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ
  • アクセス
  • リンク
  • JP
  • EN
お問い合わせ・資料請求
  • 繊維学部で学びたい方へ about faculty
  • 研究について about research
  • お問い合わせ・資料請求
Faculty of Textile Science and Technology Shinshu University
新型コロナウイルス対応について
  • あなたと、繊維学部が
  • 紡いでいく
  • 生涯の友と出会い、歩み出す、 道。
  • 科学技術者への、 道。
  • ファッション工学への、 道。
  • 新材料を開発する、 道。
  • モノづくりエンジニアへの、 道
  • 生物を学び、食品・製薬産業への、 道。
  • 紡いだその先に…新しい路をつくる、 道がある。
    CHECK OUT CONCEPT MOVIE
  • 疾走するファイバー展

    疾走するファイバー展

  • 教員によるミニ講義

    教員によるミニ講義

  • 学部案内パンフレット

    学部案内パンフレット

  • 繊維学部早わかり

    繊維学部早わかり

  • VIRTUAL OPEN CAMPUS

    VIRTUAL OPEN CAMPUS

お知らせ

view more
  • 2023.03.28

    榎戸 菜美さん(M2)が第18回日本感性工学会春季大会にて優秀発表賞を受賞

  • 2023.03.22

    鈴木 大介 准教授ら、高分子微粒子を活用した新たなマテリアルリサイクルを実現

  • 2023.03.20

    令和5年度 一般選抜 (後期日程) 合格発表

プレスリリース

view more
  • 2023.03.22

    鈴木 大介 准教授ら、高分子微粒子を活用した新たなマテリアルリサイクルを実現

  • 2023.01.10

    杉本 渉 教授ら、高活性・高耐久な世界最薄の白金ナノシート電極触媒を開発

  • 2022.12.26

    新井 亮一 准教授ら、サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60を壊して戻す技術を開発

about faculty

繊維学部で学びたい方へ

  • 学部の入試

    学部の入試

  • 学部概要

    学部概要

  • 教育プログラム

    教育プログラム

  • 卒業後の進路

    卒業後の進路

  • 先進繊維・感性工学科

    先進繊維・
    感性工学科

  • 機械・ロボット学科

    機械・ロボット学科

  • 化学・材料学科

    化学・材料学科

  • 応用生物科学科

    応用生物科学科

大学院の教育

about research

研究について

  • 快適さと美しさを兼ね備えた衣服の設計

    先進繊維・感性工学科

    快適さと美しさを
    兼ね備えた
    衣服の設計

    金 炅屋 准教授
    金 炅屋 准教授
  • 羽ばたき型飛行ロボットを創る

    機械・ロボット学科

    羽ばたき型
    飛行ロボットを創る

    青野 光 准教授
    青野 光 准教授
  • 炭素繊維でCO2分離・回収やエネルギー貯蔵

    化学・材料学科

    炭素繊維で
    CO2分離・回収や
    エネルギー貯蔵

    服部 義之 教授
    服部 義之 教授
  • ガラス化保存膵島移植による1型糖尿病治療

    応用生物科学科

    ガラス化保存
    膵島移植による
    1型糖尿病治療

    保地 眞一 教授
    保地 眞一 教授
  • 研究テーマ一覧

    研究テーマ一覧

  • 施設・組織

    施設・組織

  • 教員一覧

    教員一覧

  • 特色のある取り組み

    特色のある取り組み

  • 信州大学
  • 信州大学繊維学部

〒386-8567 長野県上田市常田 3-15-1
TEL : 0268-21-5300

  • 教職員公募制度
  • 個人情報の保護
  • 情報公開のご案内
  • サイトポリシー

Copyright © 2006-2023 Shinshu University All right reserved.