研究シーズトップページに戻る
            
                研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
              	
                
                
                	
                    	| 分類 | 研究テーマ | 研究者名 | 大学・機関名 | キーワード |  | 
                    
    | 大学 | 水泳の安全性に関するメディカルチェック―ダイビング反射試験を中心に― | 宇佐美鴨久*1, 栗原正*1, 坂本静夫*2, 岡野亮介*3, 藤本繁夫*4 | *1 住友病院, *2 順天堂浦安病院, *3 北陸体力科学研究所, *4 大阪市立大学 | ダイビング反射試験、不整脈誘発、徐脈性不整脈、水泳、上肢筋運動、アトロピン、迷走神経反射、不整脈 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 生体反応のゆらぎを指標にした運動時の安全対策の試み | 吉岡利忠, 山下勝正, 田中修, 小林康孝 | 聖マリアンナ医科大学 | 心拍数のゆらぎ、副交感神経活動、交感神経活動の指標、運動負荷、生体反応、心拍変動、スペクトル解析 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 血圧からみた高年齢者の水中運動プログラムの安全性と妥当性 | 小野寺昇, 宮地元彦, 矢野博己 | 川崎医療福祉大学 | 高年齢者、水中運動、血圧変化 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | スキーヤーの事故とPL法 | 水沢利栄 | 福井大学 | スキー用品、製造物責任法(PL法)、ビンディング、ISOの規格 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 綿および再生セルロース系スポーツ下着の繊維構造と湿潤熱 | 水谷千代美*1, 辻井敬亘*2, 福田猛*2 | *1 武庫川女子大学, *2 京都大学 | 湿潤熱、セルロース系繊維、高次組織構造、吸水特性、結合水量 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 漸減負荷運動による乳酸除去能力の悲観血的測定法に関する研究 | 根本勇, 中村夏実, 黒田善雄 | 日本女子体育大学 | 漸増負荷運動、漸減負荷運動、血中乳酸濃度、換気パラメータ、乳酸除去能力 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 競泳用水着の材質,サイズ,カットの違いが水泳中のエネルギー消費量に与える影響 | 萩田太, 田中孝夫, 田口信教 | 鹿屋体育大学 | 水着、動的抵抗、水泳運動、エネルギー消費量、全力泳、抵抗値、最大下の流速 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 閉経後女性の脂質特性,性ホルモン,およびメンタルフィットネスに及ぼす水泳トレーニングの影響 | 熊谷秋三*1, 花村茂美*1, 佐々木悠*2, 森山善彦*3 | *1 九州大学, *2 福岡大学, *3 正樹会佐田病院スポーツ医科学研究所 | 座位がち、高齢女性、脂質代謝、性ホルモン、メンタルフィットネス、水泳、持久性トレーニング | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 運動により変動する免疫担当細胞は血液−臓器間をどう動くか? | 小川芳徳, 米本恭三 | 東京慈恵会医科大学 | トレーニング、免疫担当細胞、臓器、脾臓 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 高齢者の抑鬱性低減に及ぼすスポーツ活動の相対的影響度に関する研究 | 青木邦男, 松本耕二 | 山口女子大学 | 高齢者、抑うつ、運動、スポーツ、うつ病 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | オフィスワーク中心のエグゼクティブの健康増進法 | 管弘之, 高木都, 松原広巳, 荒木淳一 | 岡山大学 | オフィスワーク、エグゼクティブ、電気刺激、下肢運動 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 筋肉痛が生じている部位の運動を行ってもよいのか? | 野坂和則, 坂本啓 | 横浜市立大学 | エクセントリック運動、筋肉痛、筋損傷、回復 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 正弦波運動負荷に対する心拍数の動徳性と身体活動量との関連 | 福岡義之*1, 重松三和子*1, 古賀俊策*2, 福場良之*3, 塩尻智之*4 | *1 熊本県立大学, *2 神戸芸術工科大学, *3 広島大学, *4 横浜市立大学 | 正弦波運動負荷、心拍応答、身体活動量、心拍数の動特性 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 運動性無月経の女子運動選手に対するホルモン療法が運動能力に及ぼす影響 | 佐々木純一, 目崎登 | 筑波大学 | 続発性無月経、ホルモン剤、運動能力、疲労感、運動性無月経 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 消化吸収からみたストレス,運動トレーニングおよび加齢の功罪 | 平岡亮, 山下勝正, 吉岡利忠 | 聖マリアンナ医科大学 | ストレス負荷、運動トレーニング、加齢、糖質の吸収 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 中高年齢脊髄損傷者の皮下脂肪厚に及ぼす車椅子スポーツ活動の影響 | 山崎昌廣, 江原喜人, 村木里志 | 広島大学 | 脊髄損傷者、皮下脂肪厚、スポーツ活動、車椅子スポーツ、中高年齢者 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | トライアスロン競技の成績を決定する上での呼吸循環系能力からみた規定因子について | 三浦哉*1, 北川薫*2, 石河利寛*2 | *1 徳島大学, *2 中京大学 | トライアスロン、ventilator threshold(VT)、呼吸循環応答、流水プールによる水泳、自転車エルゴメータ、トレッドミルによるランニング | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 肥満傾向にある中高年女性における骨粗鬆症の積極的予防に関する研究 | 尾尻義彦, 吉川朝昭 | 琉球大学 | 肥満、中高年女性、骨密度、運動トレーニング、脂肪量 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | ヨモギ遠赤外外焙煎抽出の投与が運動負荷時の脂質過酸化に及ぼす影響について | 三上俊夫 | 日本医科大学 | ヨモギ、抗酸化作用、運動、過酸化脂質 | 詳細を見る PDF
 | 
    | 大学 | 運動負荷時脳循環動態の連続的無侵襲測定による解析 | 古幡博, 小原誠, 和田高士 | 東京慈恵会医科大学 | 運動負荷、脳循環動態、中大脳動脈 | 詳細を見る PDF
 |