研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 | 研究テーマ | 研究者名 | 大学・機関名 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|
大学 | 思春期の筋力変化 | 春日規克*1, 鬼頭伸和*1, 柴田真由美*1, 辻村直美*1, 竹本洋*2 | *1 愛知教育大学, *2 豊橋短期大学 | 小学校、運動能力、身長の急増期、比体重、筋力 | 詳細を見る
|
大学 | 水泳学習における動作フィードバックトレーニングの応用 | 中山尚裕*1, 吉津正伊*2, 三和優*3, 田中知司*4, 松本幸三*5 | *1 福井県丸岡町立長畝小学校, *2 福井大学, *3 仁愛女子短期大学, *4 中藤小学校, *5 南越中学校 | フィードバック・トレーニング、平泳ぎ、足関節、前脛骨筋 | 詳細を見る
|
大学 | 超音波による皮下脂肪厚の計測と身体組成に関する研究 | 斎藤歖能, 小川新吉, 増田幹 | 横浜国立大学 | 体脂肪量、除脂肪体重、超音波、皮脂厚、体密度推定式 | 詳細を見る
|
大学 | スポーツウェアの生理機能に関する研究 ―特にウォーミングアップにおけるスポーツウェアの着用条件が生理機能に及ぼす影響について― | 田村和子*1, 弘田寿子*1, 田中道一*2 | *1 高知大学, *2 大阪市立大 | スポーツウェア、生理的機能性、ウォーミングアップ | 詳細を見る
|
大学 | 乳・幼児の運動機能の発達を規定する要因の検討 | 丹羽劭昭*1, 奥真由子*1, 坂上恭子*1, 竹垣幸子*2, 林紀代*3 | *1 奈良女子大学, *2 育徳保育園, *3 滋賀女子短期大学 | 幼児、運動能力、エネルギー系、サイバネティックス系 | 詳細を見る
|
企業 | デサントスポーツ科学Vol.5 目次 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 | 目次、デサントスポーツ科学、スポーツ | 詳細を見る |
大学 | 日本人中高年者の運動能と運動処方のための基礎的研究(Ⅱ) | 岩根久夫*1, 藤波襄二*1, 南谷和利*2, 渡辺雅之*3 | *1 東京医科大学, *2 順天堂大学, *3 東京学芸大学 | 日本人健常者、運動処方、運動耐容能、最高運動負荷試験 | 詳細を見る
|
大学 | 不整脈発生誘因としての血中遊離脂肪酸の作用機構に関する研究 | 酒井敏夫*1, 栗原敏*1, 小林啓三*2, 渡辺雅之*3 | *1 東京慈恵医科大学, *2 東京厚生年金看護専門学校, *3 東京学芸大学 | 遊離脂肪酸、不整脈、運動中 | 詳細を見る
|
公設試 | スポーツウェアの品質評価に関する研究 | 田中道一*1, 熨斗秀夫*2, 浦畑俊博*3 | *1 繊維製品技術研究会, *2 京都工芸繊維大学, *3 帝塚山学院短期大学 | 塩素処理水、繊維製品、染色堅ろう度試験方法、スポーツウェア、品質評価 | 詳細を見る
|
大学 | 運動直前に摂取する食物・食品成分の運動能力に及ぼす影響 | 杉浦正輝, 桜井隆, 尾尻義彦, 新城澄枝, 山城径子 | 琉球大学 | 運動能力、運動直前の食事、高糖食、高タンパク食、ホルモン、代謝応答 | 詳細を見る
|
大学 | 中高年齢に達した双生児100組を用いた身体精神機能の老化現象に関する研究:特に運動活動の老化抑制効果について | 早川和夫, 由良晶子 | 近畿大学 | 双生児、スポーツ運動歴、老化症状 | 詳細を見る
|
大学 | マラソンの肝機能に及ぼす影響 | 平田文夫 | 長崎大学 | フルマラソン、肝臓機能、骨格筋 | 詳細を見る
|
大学 | 全館冷暖房校舎の温度条件と空気性状が児童生徒の心身に及ぼす影響に関する実証的研究 | 鈴木路子, 木村康一, 藤沢多嘉央, 高島二郎 | 東京学芸大学 | 健康管理、小学校、全館冷暖房 | 詳細を見る
|
大学 | 幼児及び小学校児童の日常活動量が呼吸・循環機能に与える影響 | 鬼頭伸和, 天野義裕, 竹本洋, 米田吉孝, 吉田正, 合屋十四秋, 春日規克 | 愛知教育大学 | 児童、日常活動量、機能的適応能力、Pedometer歩数 | 詳細を見る
|
大学 | 早朝ジョギングと高蛋白朝食が身体諸機能に与える影響について | 生田香明*1, 中塘二三生*2, 栗原崇志*1 | *1 大阪大学, *2 大阪府立看護短期大学 | 早朝ジョギング、高蛋白朝食、身体諸機能、中枢神経機能 | 詳細を見る
|
大学 | スポーツウェアの運動機能性に関する研究 ―スポーツウェアの身体運動に及ぼす緊縛力の影響― | 前田幹夫*1, 田中道一*2, 舟橋明男*1, 刈谷三郎*1, 田村和子*1 | *1 高知大学, *2 大阪市大 | 被服、運動機能性、身体運動、アクティブ・スポーツウェア、被覆運動拘束性 | 詳細を見る
|
大学 | 温度環境と高齢者の身体運動時における血圧,体温及び心拍反応 | 小林寛道*1, 近藤孝晴*1, 脇田裕久*2 | *1 名古屋大学, *2 三重大学 | 呼吸循環機能、高齢者、高温多湿、身体運動、体温調節、高温多湿環境、体温調節機構 | 詳細を見る
|
大学 | 握りに関する基礎的研究 ―発育に伴う手掌形態の特徴― | 遊佐清有*1, 片尾周造*1, 谷嶋二三男*1, 鎌田章*2, 植田三夫*2, 前岡考行*2, 鈴木昭子*2, 斉藤直樹*2, 小松幸円*2, 宮崎重勝*2, 岩下聆*3, 池田伊雄*4, 佐藤誠治*5 | *1 横浜市立大学, *2 神奈川大学, *3 聖マリアンナ医科大学, *4 鎌倉市立第一小学校, *5 神奈川県教育委員会 | 手握形態、手掌、手の握り、指間角度、指環囲、手掌面積、握力 | 詳細を見る
|
大学 | 有酸素及び無酸素的作業能力の連続測定システムの開発 | 池上康男*1, 宮村実晴*1, 松井秀治*1, 斉藤満*2 | *1 名古屋大学, *2 豊田工業大学 | 有酸素及び無酸素的作業能力、連続測定システム、ダグラスパッグ法、酸素摂取量 | 詳細を見る
|
大学 | 自転車通勤と歩行通勤の筋力発揮能力に与える影響の差について | 森本茂*1, 小野寺昇*1, 春日則克*2 | *1 東京慈恵会医科大学, *2 愛知教育大学 | 筋力発揮能力、単一運動単位、放電頻度、興奮伝導速度、持続的筋力 | 詳細を見る
|