研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 | 研究テーマ | 研究者名 | 大学・機関名 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|
大学 | 寒冷下運動負荷時の体温調節反応と寒冷血管反応に及ぼす体力水準の差異 | 管原正志*1,田井村明博*2,大渡伸*3,上平憲*4 | 長崎大学 | 末梢血管調節反応、自律性体温調節反応、平均皮膚温、代謝量、抗凍傷、寒冷暴露 | 詳細を見る
|
大学 | 高所身体適性を予測する試み | 菊地和夫 | 九州芸術工科大学 | 筋酸素動態、高所身体適性、最大運動、動静脈酸素較差、動脈血酸素飽和度 | 詳細を見る
|
大学 | 肥満小児の体脂肪分布と生活習慣病リスクファクターに関する研究 | 冨樫健二,増田英成,藤沢隆夫,神谷齊,征矢英昭 | 三重大学,国立三重病院,筑波大学 | 肥満小児、体脂肪分布、生活習慣病、危険因子、皮下脂肪、内臓脂肪 | 詳細を見る
|
大学 | ヒーレスシューズ歩行が血流量と血中代謝物質に及ぼす影響 | 山本貴子*1,大桑哲男*2,佐藤祐造*1 | *1 名古屋大学,*2 名古屋工業大学 | ヒーレスシューズ、下腿血流量、血中乳酸、血漿アドレナリン | 詳細を見る
|
大学 | 光ファイバを用いた赤外線鼓膜体温計の有用性 | 近藤徳彦*1,芝崎学*2,堀川直幹*3 | *1 神戸大学,*2 奈良女子大学,*3 神戸大学(現所属:帝人株式会社) | 光ファイバ、赤外線鼓膜体温計、下肢温浴、運動負荷、発汗 | 詳細を見る
|
大学 | 長時間のリュックサック肩紐圧迫が血流反応と圧迫感に及ぼす影響 | 吉田美奈子*1,柴田祥江*2,田中希弥*1,田中香利*1,平田耕造*1 | *1 神戸女子大学,*2 兵庫県立生活科学研究所 | リュックサック、肩紐圧、皮膚血流量、心拍数、酸素飽和度、酸素化ヘモグロビン | 詳細を見る
|
大学 | スラップスケートが生理学的パラメータと競技成績とに及ぼす影響 | 根本勇*1,中村夏実*1,熊川輝男*2,下光輝一*3,黒田善雄*4 | *1 日本女子体育大学,*2 群馬県立嬬恋高等学校,*3 東京医科大学,*4 日本女子体育大学大学院 | スラップスケート(SS)、生理学的パラメータ、筋酸素動態、筋酸素動態 | 詳細を見る |
大学 | 新繊維素材としての紫外線に強い蜘蛛糸の研究 | 大﨑茂芳 | 島根大学 | ジョロウグモ、牽引糸、紫外線、反射スペクトル、絹糸 | 詳細を見る
|
大学 | 脊髄損傷者の全身持久能力に影響を及ぼす要因について | 村木里志*1,山崎昌廣*2,江原喜人*3 | *1 県立長崎シーボルト大学,*2 広島大学,*3 総合せき損センター | 脊髄損傷、全身持久能力、最大下運動負荷テスト、林の数量化 I 類 | 詳細を見る
|
大学 | 高温環境下における飲水と局所冷却による効果 | 川島祥三*1,横井郁子*1,横井元治*1,小川亘*2,尾崎博和*2 | *1 日本大学,*2 航空医学実験隊 | 熱中症、体温調節法、主観的評価、生理反応、高温暴露 | 詳細を見る
|
企業 | デサントスポーツ科学Vol.20 目次 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 | 目次、デサントスポーツ科学、スポーツ | 詳細を見る |
大学 | 動静脈吻合の体力医学的意義 | 永坂鉄夫*1,平田耕造*2,田中香利*2,平井敦夫*3,平下政美*4 | *1 金沢大学,*2 神戸女子大学,*3 金沢学院大学,*4 金沢経済大学 | 動静脈吻合、体力医学、温熱生理学、皮膚血流量、下肢温浴 | 詳細を見る
|
大学 | スポーツにおけるハイテク繊維の応用 | 梶原莞爾*1,宮本武明*2 | *1 京都工芸繊維大学,*2 京都大学 | ハイテク繊維、スポーツ用衣服、快適 | 詳細を見る
|
大学 | 肺NO産生能からみた短期高地トレーニングの効果 | 宮村実晴*1,安田好文*2,青木克之*2,樫村修生*3,小林寛道*4 | *1 名古屋大学,*2 豊橋技術科学大学,*3 信州豊南女子短期大学,*4 東京大学 | 一酸化窒素、呼気NO量、低酸素、低酸素トレーニング | 詳細を見る
|
大学 | 中等度運動回復期における水分補給の効果 | 中尾千登世*1,押田芳治*2,佐藤祐造*2 | *1 名古屋大学大学院,*2 名古屋大学 | 中等度運動、補給効果、疲労回復、食酢 | 詳細を見る
|
大学 | スポーツソックスの下股に及ぼす動的圧迫量のゴム光ファイバーによる計測と快適性評価 | 西松豊典*1,松本陽一*1,鳥羽栄治*1,酒井哲也*2 | *1 信州大学,*2 共立女子大学 | スポーツソックス、履き心地、下肢モデル、圧迫感 | 詳細を見る
|
大学 | 運動時に増加する活性酸素を消去するビタミンCとEの相互作用に関する研究 | 小城勝相 | 奈良女子大学 | 活性酸素、ビタミンC、ビタミンE、チオバルビツール酸反応性物質(TBARS) | 詳細を見る
|
大学 | 着衣水泳に適した泳法の検討 | 大桑哲男*1,森美喜夫*2 | *1 名古屋工業大学,*2 岐阜教育大学 | クロール、平泳ぎ、水着、着衣、血中アンモニア | 詳細を見る
|
大学 | 高齢者のQuality of Lifeに及ぼす日常生活の身体活動量 | 竹中晃二*1,レオナルド・ザイコウスキー*2,ブライアン・ドン*3 | *1 早稲田大学,*2 ボストン大学,*3 ラサール大学 | 高齢者、身体活動量、生活の質感(Quality of Life:QOL)、Yale Physical Activity Survey(YPAS) | 詳細を見る
|
大学 | 血圧の連続測定からみた中高年齢者のレジスタンストレーニングの安全性 | 中村夏実*1,根本勇*1,小山裕史*2,黒田善雄*1 | *1 日本女子体育大学,*2 ワールドウィング | 初動負荷、終動負荷、酸素摂取量、血中乳酸濃度、血圧 | 詳細を見る
|