新着情報

新着情報一覧

 【第4回】大学史資料センター企画展「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」の関連資料をご紹介します。 1986(昭和61)年4月、将来計画委員会大学院専門部会の中に設置されたシステム専門部会より「信州大学情報ネットワークシステムについて(報告)」が報告され、SUNSの骨格が決まります。  1987(昭和62)年より第一期工事が始まり、1988(昭和63)年4月から、松本の旭キャンパスと工学部の若里キャンパスにおいて、SUNS(信州大学画像情報ネットワークシステム)が稼働するのです。  この「昭和63年度学生募集要項」は、まさにSUNSが実際に使われ始めた年のものです。 要項p.42-43に、「画像情報ネットワークシステム」について案内されています。大学が新たに導入する画期的なシステムを図入りで紹介し、学生に対して信大の新たな魅力を伝えるなど、力を入れていることが伺えます。当時はまだ「SUNS」ではなく、「画像情報ネットワークシステム」という名称でした。 ちなみに、「SUNS」という名称が使われるようになるのは、2年後の繊維学部常田キャンパスにネットワークが繋がったことをお知らせした学報第433号(平成2年4月1日)の「信州大学画像情報ネットワークシステム(SUNS)の利用について」において、「また、教職員及び学生の皆様により親しんでいただくために信州大学画像情報ネットワーク

続きを読む

  いろいろに使える万能ハガキ

  いろいろに使える万能ハガキ

いろいろにつかえるばんのうはがき 卒業生資料 (教育学部卒)作者:北杜夫 資料の年代:1978(昭和53)年 品質形状:A6(148㎜×105㎜) 1枚でいろいろな場面に使えるという、北杜夫発明の万能ハガキです。あらかじめ、賀春・寒中お見舞い・合格・落第といった言葉が印刷してあり、用途に合わせて〇をつけて使います。  寄贈者は『どくとるマンボウ』シリーズに影響を受け、信州大学で青春を過ごそうと入学しました。このハガキは、寄贈者が北杜夫に宛てた合格報告に対して返信されてきたものです。<関連資料>スライドショー「松高人名録(その一)」のご案内 『どくとるマンボウ青春記』:北杜夫著(信州大学 附属図書館OPAC)

続きを読む

      企画展チラシ

      企画展チラシ

 2020年~2021年、新型コロナウィルスが世界的規模で流行し、人々の生活に多大な影響を及ぼしました。 大学教育も例外ではなく、ZOOMなどを用いた遠隔講義・会議が行われています。  今から33年前、遠隔講義・会議を行うシステムはすでに信州大学で生まれていました。それが、SUNS(信州大学画像情報ネットワークシステム)です。 信州大学は、県内5か所のキャンパスからなる地域分散型大学で、キャンパス間の教育、研究の連携をどのようにとるのかが開学以来の課題でした。この課題に、全学が一丸となって、先進的なSUNSを完成させた取組みの様子を明らかにしたいと思います。[企画概要]  大学史資料センター企画展 「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」 主催:信州大学大学史資料センター・附属図書館 会期:2021年10月29日(金)~12月27日(月)      ※新型コロナウイルス感染症対策のため、      これまで、学内者限定とさせていただいておりましたが、      11月10日(水)より一般の方の入館が可能になりました。       詳しくは→中央図書館お知らせ「学外の方の来館利用再開について(11/10~)」      ※企画展【Web版】はこちらから 場所:信州大学中央図書館 1階展示コーナー    (松本キャンパス_松本市旭3-1-1) ※ 開館日・開館時間は中央図書館の開

続きを読む

上田蚕糸専門学校           第二回卒業証書授与式 祝辞・式辞

上田蚕糸専門学校           第二回卒業証書授与式 祝辞・式辞

うえださんしせんもんがっこう だいにかいそつぎょうしょうしょじゅよしき しゅくじ・しきじ 卒業生資料 (上田蚕糸専門学校卒)作者:文部大臣・上田蚕糸専門学校資料の年代:1915(大正4)年品質形状:277㎜×397㎜ 繊維学部の前身校である上田蚕糸専門学校の卒業証書授与式の祝辞及び式辞です。 初代校長針塚長太郎は、1910(明治43)年から1938(昭和13)年まで28年間校長を勤めました。 針塚校長は、式辞で次のように述べています。 「諸君は、蚕糸業の盛衰が国の運命を大きく左右することを念頭に置いて、本校で学んだことを根底とし、常に人格を磨き、率先して事に当たり、蚕糸業が発達するよう努力していただきたい。」 なお、冒頭には、文部大臣祝辞が述べられています。 <関連資料>針塚長太郎先生:その伝記と追想記 -信州大学リポジトリ
信州大学は、長野県内5カ所のキャンパスからなる地域分散型大学であり、各キャンパスのなりたちもそれぞれ異なります。その歴史に関連する記事をまとめました。「新着情報」カテゴリの「信州大学を学ぶ」からご覧いただけます。                        トップページのスライダーからもご覧いただけます。 関連リンク・スライドショー「信州大学歴史探訪」【一覧】

続きを読む

➤「信州大学歴史探訪-キャンパスに刻まれた記憶-」 松本、長野(教育)、長野(工学)、伊那、上田、すべてのキャンパスの歴史をご紹介します。   信州大学歴史探訪.PDF(38MB)   ➤「信州大学歴史探訪-キャンパスに刻まれた記憶-」スライドショー県内5つのキャンパスごとに歴史をご紹介します。  【松本キャンパスの歴史】    【長野(教育)キャンパスの歴史】  【長野(工学)キャンパスの歴史】               【伊那キャンパスの歴史】     【上田キャンパスの歴史】              <関連リンク>【WEBオープンキャンパス 信州大学歴史探訪】掲載のご案内

続きを読む

     ジャケット(表)

     ジャケット(表)

まつもとこうとうがっこう りょうか だいにしゅう卒業生資料 (文理学部卒)作者:松本高等学校同窓会資料の年代:1970(昭和45)年品質形状:本体(300㎜×300㎜)、ジャケット(306㎜×310㎜) 松本高等学校同窓会によって製作された寮歌第2集です。 50周年記念に作られた寮歌集の反響をもとに、「寮歌の精神を失わず、一般の人が聞いても楽しいもの。」という方針で作られました。 多くの同窓生の意見を聞き、何度も会議を重ねて出来上がった第2集は、50周年記念寮歌集にはなかった楽器の演奏を取り入れ、制作・編曲・指揮・歌唱指導・歌唱・エレクトーン演奏をすべて同窓生が担当するという画期的なレコードになりました。収録曲【A面】            【B面】1.春寂寥           1.あゝ青春2.高原の黙示         2.追憶3.人の世の          3.黎明以前4.若き力に          4.空虚なる5.遠征            5.朝開き歌6.戦の歌           6.山に微笑む                7.夕暮るる・春深ければ <関連リンク>  ・[寄贈資料]松本高等学校50周年記念寮歌集(レコード)・[寄贈資料]思誠寮寮歌集・『信州大学 松本高等学校 学生歌・寮歌集』(信州大学 附属図書館OPAC)

続きを読む

     ジャケット(表)

     ジャケット(表)

まつもとこうとうがっこう ごじっしゅうねんきねん りょうかしゅう卒業生資料 (文理学部卒)作者:(監修)松本高等学校同窓会出版社:VICTOR COMPANY OF JAPAN.LTD.資料の年代:1968(昭和43)年品質形状:本体(300㎜×300㎜)、ジャケット(310㎜×310㎜) 人文、理、経法学部の前身校である松本高等学校の50周年記念に制作された寮歌集です。 60曲以上ある寮歌の中から、「春寂寥」などを含む15曲を収録しています。寮歌は時代の流れとともに作られ、戦中・戦後を松高で過ごした学生たちの心情が歌われています。 市販され反響がありましたが、セミプロ(日本文化協会)による美しい歌唱は、学生たちが歌った寮歌とは速さや抑揚、アクセントが違うと不満もありました。 収録曲【1面】          【2面】 1.松本高等学校校歌     1.秋高原に 2.夕暮るる         2.松高小曲3.春寂寥          3.春深ければ4.雲にうそぶく       4.誠蔭行5.あゝ青春         5.自由讃歌6.応援歌          6.雪の筑摩の7.巨鷲の姿         7.若き力に               8.遠征 <関連リンク>・信州大学 信大独創図鑑 『座談会 信州大学と「春寂寥」』・[寄贈資料]No.24 松本高等学校 寮歌 第2輯(レコー

続きを読む

               SUNSに関するエピソード提供のご協力のお願い大学史資料センターでは、2021年度秋季企画展「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」を開催する予定です。この展示のメインのひとつとして、SUNSに関わられた方々の思い出やエピソードをご紹介させていただきたいと考えております。 「SUNS」信州大学画像情報ネットワークシステム(Shinshu University Video and Data Network)は、1988(昭和63)年から2007(平成19)年の間、県内に分散する信州大学の各キャンパスと美ヶ原中継所のパラボラアンテナで双方向に画像や音声を送り、遠隔の授業や会議に使われていた当時としては画期的なシステムです。松本の旭キャンパスには、現在の本部棟の北側に高さ30mの鉄塔が立ち、上部にパラボラアンテナが設置されていました。他キャンパスにも大きな鉄塔やパラボラがありました。職務で関わられた方、授業や会議に出席したことがある方、そのような方々にぜひ当時のエピソードをお寄せいただきたいと考えております。どうぞご協力をお願いいたします。                                                                               2021年8月25日                  

続きを読む

   創立30年記念品(筆置き)

   創立30年記念品(筆置き)

まつもとじょししはんがっこう そうりつさんじゅうねんきねんひん(ふでおき)卒業生資料 (松本女子師範学校卒)作者:松本女子師範学校資料の年代:1935(昭和10)年品質形状:236㎜×101㎜、木製、漆塗り 教育学部の前身校のひとつである、松本女子師範学校の創立30年を記念して制作された筆置きです。 底板と4枚の側板が組み合わせてあり、継ぎ目に和紙を貼って補強してありますが、継ぎ目はほとんどわかりません。 石目塗りという技法で作られており、下地(米粉と漆をまぜたもの)を塗った後に漆を塗り、米粉を表面に蒔いて凹凸をつくり、さらに漆を塗って研ぎます。表面の凸凹は、傷がついても目立ちにくく、滑り止めの効果があります。職人の技が光る丈夫で実用的な上級品です。