信州大学HOME

facebookCOVID-19english

Menu

先進繊維・感性工学科

先進繊維・感性工学科

学科の特徴


学科長 田中 稔久


人、もの、環境がお互いに調和した心豊かな社会を実現できたら素敵だと思いませんか? 先進繊維・感性工学科ではそんな社会の実現を目指して、テキスタイル工学、感性工学分野の教員が独創的な研究と充実した教育を展開しています。学生の皆さんには大学生活を通じて、創造性あふれる豊かな知識・能力・行動力を身につけた研究者や技術者として成長していってほしいと思います。もちろん、教員・スタッフがあなたの学習・研究をサポートします。私たちと一緒に新しい価値を創造した製品づくりにトライしてみませんか?

  1.  先端的科学技術を探求し、新しい製品や技術・価値を創造できる研究者や技術者を育成します。
  2.  卒業生は繊維・スポーツ・アパレル、自動車、電気・電子・情報、デザインの分野で活躍しています。
  3.  各自の興味・関心に合わせて学べるように、2つのコースを設置しています。(コース選択は2年次から)
    先進繊維工学コース
    日本でただ一つテキスタイル工学を基礎として、先進機能繊維材料の開発、繊維製品の高付加価値化加工技術、スポーツ関連製品や工業製品の自動計測・評価技術などについて教育・研究を行います。
    感性工学コースコース独自サイトはこちら
    「心のしくみを知り、心のかたちを学び、心の喜ぶモノを創る」を理念とする技術開発を通して、感性価値あるモノづくりを実践するための教育・研究を行なっています。

学科の教育体系

教育カリキュラム(1〜3年次)

  1年次 2年次 3年次
共通科目
  • 教養科目
  • 英語
  • 新入生ゼミ
  • 基礎科学科目(数学、物理、化学) ほか
  • 英語
 
専門科目
  • 繊維科学の基礎
  • 先進繊維・感性工学概論
  • 電磁気学
  • 応用統計学
  • 材料力学 ほか
  • 多変量解析
  • 電子工学
  • デザイン工学 ほか
先進繊維工学コース
  • ヤーンテクノロジー
  • 設計工学
  • 計測工学 ほか
  • 繊維材料学
  • スポーツウェア設計工学
  • 繊維製品快適性評価法 ほか
感性工学コース
  • 感性生理学
  • 感性造形
  • 感性デザイン論 ほか
  • 感性心理学
  • 感性計測
  • 感性スポーツウェア工学 ほか

研究トピックス(4年次)

【論理 × 感性】を実践していきます
デザインにおいては、理論化された知識や方法 (形式知) と、伝承しにくい目利力や創造の瞬間の力 (暗黙知) の双方を、開発・マネジメントに活かしてゆかなければなりません・・・ 続きを読む
感性計測と心地評価を学んでみよう
感性計測と心地評価を学んでみよう
上條研究室では、人間の感性を見える化することにより、感性をヒトとヒト、ヒトとモノとのコミュニケーションツールとして利用し、感性計測や心地評価を行っています。この感性を・・・ 続きを読む
人間と環境に配慮した材料開発を目指して!
人間と環境に配慮した材料開発を目指して!
現在、限りある資源である石油から作られる合成高分子は、人間生活に欠かせない物質となっていますが、焼却や廃棄による環境汚染など、多くの問題を抱えています。そこで、地球環境・・・ 続きを読む
一緒にHigh Performance合成繊維作ろう
一緒にHigh Performance合成繊維作ろう
合成繊維の製造方法において、最も基礎となるプロセスが紡糸および延伸工程です。金 慶孝研究室では、複合繊維用紡糸機を利用して、様々な複合繊維を製造し、また紡糸線上および・・・ 続きを読む
カイコ、繭、シルクのサイエンス
カイコ、繭、シルクのサイエンス
森川研究室では、管理工学、システム工学、多変量解析、繊維加工技術などを基軸として、蚕・繭・生糸・絹織物・ファッション・マーケットリサーチなど、シルクサイエンスにかかわ・・・ 続きを読む
光で計るヒト、モノ、コト
光で計るヒト、モノ、コト
石澤研究室では、中赤外線、近赤外線、あるいはレーザ光を駆使して生体、工業製品・半製品、織物文化財、農産物等々のキャラクタリゼーションに関する教育研究に取組んでいます・・・ 続きを読む

学科教員リスト

                                        
氏名
役職
研究分野
Email *1
TEL *2
|
教 授
高分子・繊維材料
yokoshi
5364
教 授
感覚計測工学, 生体機能計測
kanai
5614
教 授
繊維工学, 紡糸工学, 繊維構造形成の制御
khkim
5365
教 授
インテリア工学, 繊維物理学
hiro
5362
教 授
繊維工学,システム工学,蚕糸科学
morikaw
5372
准教授
繊維工学
aksakag
5387
准教授
繊維工学, 紡織工学, 3Dテキスタイル
zhu
5373
准教授
光応用計測, 繊維工学
shouhei
5603
助 教
繊維工学,高分子構造・物性
rtomisawa
5523
助 教
繊維工学,感覚計測工学,衣環境学
maruh
5400
|
教 授
感性工学, 感性計測
kamijo
5521
教 授
感性工学, 繊維工学, 衣服工学
takatera
5536
教 授
環境技術, 環境材料化学, 生分解性高分子
tanakat
5531
教 授
デザインとイノベーション,未来洞察(Foresight)
y_nagao
5370
教 授
生体力学, デジタルヒューマン, バイオメカニクス
hyoshida
5519
教 授
運動生理学,神経科学,バイオメカニクス
yasu_yoshitake
5534
准教授
繊維工学, 衣服工学
kimko
5537
准教授
人間-環境工学, 伝熱工学, 温熱生理学
t-sakoi
5882
准教授
感性コミュニケーション, 言語学習支援システム
mike
5604
准教授
感性工学, 計算工学, 繊維工学
horiba
5590

*1 メールアドレスは後に「@shinshu-u.ac.jp」を付けてご連絡ください。
*2 電話番号は前に「0268-21-」を付けてご連絡ください。
◎ 学科長 (兼コース長), ◯ コース長。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ