生物学コースの東城幸治教授を含む研究グループがカメムシ類の吸収型口器についての研究成果を発表しました。
Pick Up!
全て
物質循環学ユニットの行廣真さんが、「水文・水資源学会/日本水文科学会 2023年度 研究発表会(長崎)」において「優秀発表賞(口頭発表)」を受賞しました。
生物学コースの松本卓也助教を含む研究グループが、チンパンジーの瞬時心拍間隔を非接触で測定することに成功しました。
生物学コースの竹中將起特任助教が、「日本陸水学会 第87回大会 (大分)」において「最優秀口頭発表賞」を受賞しました。
生物学コース 東城幸治教授らの研究グループが、日本列島のサワガニの分布域を網羅する遺伝子解析により、系統進化史を解明しました。
物質循環学コースの諏訪竜之介さんが日本生態学会中部地区大会において優秀発表賞を受賞しました。
物質循環学ユニットの増本泰河さんが第10回東アジア生態学連合において優秀発表賞を受賞しました。
化学ユニットの永山麻緒さんが第74回コロイドおよび界面化学討論会においてポスター賞を受賞しました。
生物学コースの竹中將起特任助教が、河川財団奨励賞を受賞しました。
生物学ユニットの松浦匠さんが、日本昆虫学会第83回大会において最優秀ポスター賞を受賞しました。
生物学コースの新沼勇人さんが「日本魚類学会 第57回年会」において「最優秀ポスター発表賞」を受賞しました。
化学ユニットの横山赳さんが第74回コロイドおよび界面化学討論会においてポスター賞を受賞しました。
生物学コース松本卓也助教が分担執筆した書籍『霊長類学の百科事典』が出版されました。
前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
ページの先頭へもどる