お知らせ
「第29回日本医療薬学会年会」で発表しました
11月2日~4日、福岡国際会議場、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡、ホテル日航福岡で開催された「第29回日本医療薬学会年会」において、橋本薬剤師がシンポジウム発表、竹澤薬剤師が一般演題口頭発表を行いました。演 者:橋本薬剤師セッション名:今だからこそ考える感染領域における薬剤師認定制度の変遷・ニーズ・展望演題名:AMR時代 ASTへの関与概要:2006年に感染制御専門薬剤師が整備されて以降の感染症...
「先輩薬剤師に 聞きました」のページを公開しました
「先輩薬剤師に 聞きました」のページを公開しました。詳しくはこちらをご覧ください
第211回薬事委員会(2019年9月18日開催)の審議結果を掲載しました
第211回薬事委員会(2019年9月18日開催)の審議結果を掲載しました。 1)新規採用医薬品:6件 2)仮採用医薬品:14件 3)仮採用延長医薬品:1件4)後発医薬品への変更品目:21件5)製造販売中止に伴う採用製品変更薬:1件6)供給停止に伴う採用製品変更薬:1件 仮採用及び新規採用医薬品の処方開始日は10月24日(木)となります。 詳細はこちらをご覧ください。 →第211回薬事委員会審議結...
「令和元年度 第1回薬剤部公開セミナー」を開催しました
講師:林 昌洋 先生(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院薬剤部/部長)演題:妊婦・授乳婦の薬物治療に関する情報提供のあり方日時:9月20日(金)薬剤部には、産科医やそれ以外の医師より、妊婦・授乳婦への薬物治療に関する相談が来ますが、その情報は限られており、どのような情報を提供すればよいのか困ることが多々あります。そこで、妊婦・授乳婦の薬物治療に関する情報提供のあり方について、虎の門病院での事例を...
三村薬剤師、池村薬剤師、勝山薬剤師、松澤薬剤師による「造血幹細胞移植におけるアゾール系抗真菌薬の違いがタクロリムスの注射製剤から経口徐放性製剤変更時の血中濃度の変動に及ぼす影響」に関する研究成果が【Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics】に掲載されました
三村薬剤師、池村薬剤師、勝山薬剤師、松澤薬剤師による「造血幹細胞移植におけるアゾール系抗真菌薬の違いがタクロリムスの注射製剤から経口徐放性製剤変更時の血中濃度の変動に及ぼす影響」に関する研究成果が【Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics】に掲載されました。Akira Mimura, Satoshi Yamaori, Noriaki Ikemura...
池村薬剤師による「CYP2J2に対する降圧薬の阻害効果」に関する研究成果が【Chemico-Biological Interactions】に掲載されました
池村薬剤師による「CYP2J2に対する降圧薬の阻害効果」に関する研究成果が【Chemico-Biological Interactions】に掲載されました。Noriaki Ikemura, Satoshi Yamaori, Chinatsu Kobayashi, Shinobu Kamijo, Norie Murayama, Hiroshi Yamazaki, Shigeru Ohmori: I...
【院外処方箋の様式変更】について
保険薬局の皆様へ平素より、本院の院外処方箋の応需につきまして、各段のご協力をいただき誠にありがとうございます。この度、処方箋の右側領域にQRコードおよび検査情報・身体情報を表示することといたしました。令和元年9月24日から別紙のとおり、処方せん様式が変更になりますので、お知らせいたします。1. QRコードの表示 処方内容がコードされており、レセプト入力や電子お薬手帳の入力の補助として使用できます。...
2019年9月24日より院外処方箋の様式が変わります
当院では、2019年9月24日から院外処方箋の様式を変更し、「QRコード」と「検査情報・身体情報」の2つを処方箋に記載することとしました。詳細につきましては、以下をご覧ください。 →院外処方箋 様式変更