お知らせ
大森教授が日本薬物動態学会第33回年会/MDO国際合同学会にて学会賞を受賞されました
大森教授が日本薬物動態学会第33回年会/MDO国際合同学会にて学会賞を受賞されました。本学会賞は薬物動態研究の進歩、発展に関して卓抜な功績を挙げた会員に対して贈られるものであり、大森教授がこれまで取り組まれてきた薬物代謝酵素シトクロムP450の酵素学的研究が高く評価されました。さらに、第14期会長を務められるなど、日本薬物動態学会の発展に大きく貢献されたことが評価されました。平成30年度学会賞大森...
渡辺薬剤師が「第12回 次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム」で発表しました
9月15日・16日、北海道大学薬学部で開催された「第12回 次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム」にて渡辺薬剤師が口頭発表を行いました。演題名:セサミンおよびHMG-CoA還元酵素阻害薬によるCYP4F2阻害の機構解析研究概要:組換え酵素を用いた実験において、セサミンおよびスタチンがCYP4F2活性を阻害し、それぞれ不活性化剤および直接阻害剤となる可能性を見出しました。本学術大会には基礎および臨...
山折准教授による「CYP4A11のマーカー活性の評価およびエパルレスタットによるCYP4A11阻害の選択性」に関する研究成果が【The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics】に掲載されました
山折准教授による「CYP4A11のマーカー活性の評価およびエパルレスタットによるCYP4A11阻害の選択性」に関する研究成果が【The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics】に掲載されました。Satoshi Yamaori, Noriyuki Araki, Mio Shionoiri, Kurumi Ikehata, Shino...
第204回薬事委員会審議結果を掲載しました
第204回薬事委員会(2018年7月18日開催)の審議結果を掲載しました。 1)新規採用医薬品:28件 2)仮採用医薬品:8件 3)仮採用延長医薬品:1件4)仮採用終了医薬品:1件5)後発医薬品への変更品目:7件6)製造販売中止に伴う採用中止薬:2件7)採用規格追加(院外採用):1件仮採用及び新規採用医薬品の処方開始日は8月23日(木)となります。詳細はこちらをご覧ください。 →第204回薬事委員...
平成31年度(第2回)薬剤部職員 募集を開始しました
詳細につきましては、以下をご覧ください。募集案内
第203回薬事委員会審議結果を掲載しました
第203回薬事委員会(2018年5月16日開催)の審議結果を掲載しました。 1)新規採用医薬品:7件 2)仮採用医薬品:12件 3)仮採用延長医薬品:1件4)仮採用終了医薬品:1件5)後発医薬品への変更品目:4件6)製造販売中止に伴う採用中止薬:3件7)採用規格追加(院外採用):3件仮採用及び新規採用医薬品の処方開始日は6月21日(木)となります。詳細はこちらをご覧ください。 →第203回薬事委員...
「平成30年度第1回信州大学医学部附属病院薬剤部公開セミナー」のお知らせ
このたび、東邦鎌谷病院/副病院長・薬剤部長の川尻 尚子先生をお迎えし、「平成30年度第1回薬剤部公開セミナー」を開催いたしますのでご案内申し上げます。ご多忙中と存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。日時:7月6日(金)19:00~20:30会場:長野県薬剤師会 医薬品総合研究センター※ 参加費は無料です・ 本セミナーは日病薬病院薬学認定薬剤師制度の認定申請中です。...
「スタッフ紹介」更新しました
「スタッフ紹介」を更新しました。詳細は以下をご覧ください。スタッフ紹介