いちおし!
このコーナーでは、約100名の繊維学系所属教員が展開する研究テーマのうち、今がもっとも旬なホット・トピックを隔月で紹介しています。2021年3・4月は先進繊維・感性工学科 感性工学コース、金 炅屋 (キム キョンオク) 准教授の研究にフォーカスを当てます。
美しく快適な衣服とは?

婦人用上衣の印象評価において、様々な条件で制作された衣服を対象とするため、評価にはCGで作成された画像が用いられる。
アパレルのオーダーメードと聞くと高級なイメージがありますが、近年ではデジタル技術の進歩により、以前に比べ廉価で手軽に自分の体型に合った衣服を手にすることが可能になり始めています。ところで、体型にフィットしていれば衣服は美しく見えるのでしょうか?
衣服工学を専門とする先進繊維・感性工学科の金 炅屋 准教授は、着用者の体型 (バストラインの高さ) に合わせて制作された婦人用上衣とそうでない上衣を用意し、どちらが美しく見えるのか調査しました。その結果、着用者のバストトラインの高さに合わせて制作されたものよりも、一定のプロポーションのバストラインで制作されたものの方が美しく、魅力的に見えると多くの人が評価しました。同様の現象はウエストラインや肩幅などにおいても見られるそうで、これらの結果は体型にフィットした衣服が必ずしも美しく見えるとは限らないことを示唆しているようです。このことから、金准教授は着用者の体型を考慮しつつ、美しく見える衣服の設計方法を研究しています。快適さと美しさを兼ね備えた衣服の実現に向けて、研究の進展が期待されます。
バックナンバー
(1) "着る" 生活動作支援ロボット ● (2) 省エネで涼しい「発汗パーソナル冷却服」 ● (3) 自分で考えて行動する「ドローン」 ● (4) 生き物様プラスチック !? 次世代ナノゲル微粒子 ● (5) 思いのままにタンパク質を創る ! ● (6) 熱中症リスクを管理する「スマートフィット®」 ● (7) 本物の筋肉で動くロボットを創る ● (8) 圧倒的に "細い" 繊維 (= ナノワイヤー) を開発 ! ● (9) ストレス性の男性不妊を救う ! ● (10) 座り心地の良い鉄道車両シートとは ? ● (11) 消防服は炎から消防士を護る科学の鎧 ● (12) 高分子化学が創る新しい世界 ● (13) 植物のもつ未知なるチカラを探る旅 ● (14) 電波を送受信する衣服 !? テキスタイルアンテナ ● (15) 脳震盪の発生メカニズムを探る ● |
(16) 自然界の仕組みに学んだ "水" を使った化学 ● (17) ガラス繊維より硬い "セルロースナノウィスカー" ● (18) 動物の組織や臓器から作る医療機器 ● (19) VR・AR技術を用いた衣服設計 ● (20) 極細繊維で私達の健康を守るモノづくり ● (21) 塩害耐性が向上したイネ栽培品種の作出 ● (22) モッタイナイ精神から産まれた "ナノシート触媒" ● (23) 低炭素社会に向けたバイオマス燃料製造 ● (24) 羽ばたき型飛行ロボットを創る ● (25) 光ファイバーを用いた生体情報の計測 ● (26) 生物に学び、創り出す未来の新ナノファイバー ● (27) ガラス化保存膵島移植による1型糖尿病治療 ● (28) 炭素繊維でCO2分離・回収やエネルギー貯蔵 ● ● 繊維・感性 / ● 機・ロボ / ● 化学・材料 / ● 応用生物 |
エース登壇 !! 
夢ナビTALK ・ ミニ講義 
(株)フロムページが制作した「夢ナビ」サイトへとつながり、各学科のエース級教員によるショートトーク (3分) やミニ講義 (30分) の映像をご覧になれます (乾教授と玉田教授は講義資料のみへのリンク)。
![]() 上條 正義 教授 (3+30分) ![]() 乾 滋 教授 |
![]() 山口 昌樹 教授 (30分) ![]() 小関 道彦 教授 (30分) |
![]() 杉本 渉 教授 (3+30分) ![]() 西井 良典 教授 (3+30分) |
![]() 森脇 洋 教授 (3+30分) ![]() 玉田 靖 教授 |
研究紹介
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
キーワードの1つをクリックして下さい | 関係する研究トピックスがここに出ます |
「研究紹介」デジタルパンフレット (2020年7月発行)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真をクリックすれば当該学科の最初のページからデジタルパンフレットがご覧になれます。