環境保全・浄化
- 全て表示
- アグリ・バイオ (5)
- マテリアル・ナノテク・リサイクル (21)
- 製造技術 (1)
- 低炭素・エネルギー (4)
- 環境保全・浄化 (5)
- 医療・健康・福祉 (10)
- 創薬 (0)
- デバイス・装置 (2)
- 機械 (2)
- 土木・建築 (1)
- 電子・情報・通信 (6)
- 計測・分析 (5)
- 食品・農業 (11)
- 航空・宇宙 (1)
- 防災 (0)
- 自然科学・人文社会科学 (0)
- ライフサイエンス (1)
- カーボンニュートラル (4)
| カテゴリ | 出展年度 | イベント名 | テーマ | 所属 | 氏名 | 概要 | SDGs | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マテリアル・ナノテク・リサイクル 環境保全・浄化 | 2023 | アグリビジネス創出フェア2023 | 化石燃料資源に依存しない糖からつくる接着剤・樹脂 | 農学部 生命機能科学コース | 喜井 勲 教授 | 接着剤の主成分であるホルマリン(ホルムアルデヒド)は、木材建築資材の活用において、廃材や木片の再活用で大量に消費されている。このホルマリンは、化石燃料資源である天然ガスを原材料として合成されるため、将来的な枯渇が懸念され、またSDGs達成の観点から、代替となる物質が求められている。今回の出典では、天然由来成分である糖を酸化することで得られるアルデヒド物質(糖由来アルデヒド)が、ホルマリンの代替となることを示す。今回の出展の目的は、糖由来アルデヒドの製造技術について共同研究開発で連携できる企業を探索することと、このような技術シーズが林業の活性化に与える影響を調査することである。 | PDF 詳細 | |
| 環境保全・浄化 | 2023 | 信州大学新技術説明会、nano tech 2024 | ナノ材料フリーで実現した高透水性・高分離性能のナノろ過膜 | 工学部 物質化学科 | 佐伯 大輔 助教 | 【新技術の概要】 |
飢餓をゼロに
安全な水とトイレを世界中に
|
PDF 動画 詳細 |
| 環境保全・浄化 食品・農業 | 2023 | 大学見本市2023~イノベーション・ジャパン | 土づくりのためのアーバスキュラー菌根菌の培養・貯蔵技術 | 農学部 植物資源科学コース | 齋藤 勝晴 教授 | 【技術概要】 | PDF 詳細 | |
| カーボンニュートラル 環境保全・浄化 | 2023 | 大学見本市2023~イノベーション・ジャパン | グローカル水課題を解決する「信大クリスタル(R)」 | 信大クリスタルラボ | 手嶋 勝弥 教授 | 【技術概要】 | PDF 詳細 | |
| カーボンニュートラル 環境保全・浄化 | 2023 | 大学見本市2023~イノベーション・ジャパン | 環境分解/リサイクルを志向した次世代モノマー&易分解性高分子 | 繊維学部 化学・材料学科 | 高坂 泰弘 准教授 | 【技術概要】 | PDF 詳細 |

