計測・分析
- 全て表示
- アグリ・バイオ (5)
- マテリアル・ナノテク・リサイクル (21)
- 製造技術 (1)
- 低炭素・エネルギー (4)
- 環境保全・浄化 (5)
- 医療・健康・福祉 (10)
- 創薬 (0)
- デバイス・装置 (2)
- 機械 (2)
- 土木・建築 (1)
- 電子・情報・通信 (6)
- 計測・分析 (5)
- 食品・農業 (11)
- 航空・宇宙 (1)
- 防災 (0)
- 自然科学・人文社会科学 (0)
- ライフサイエンス (1)
- カーボンニュートラル (4)
カテゴリ | 出展年度 | イベント名 | テーマ | 所属 | 氏名 | 概要 | SDGs | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マテリアル・ナノテク・リサイクル 計測・分析 | 2023 | nano tech 2024 | 乳化剤を使用しない乳化技術;エフィ | 工学部 物質化学科 | 酒井 俊郎 教授 | 互いに混ざり合わない油と⽔を界⾯活性剤や乳化剤を⼀切使⽤することなく乳化する技術(エフィ)を開発した。 | 産業と技術革新の基盤をつくろう 陸の豊かさを守ろう | PDF 動画 詳細 |
デバイス・装置 医療・健康・福祉 計測・分析 | 2023 | nano tech 2024 | 「非接触音声認識操作」が可能にする医療ユーザーインターフェースの拡張 | 医学部 医学科 | 山田 哲 准教授 | 医療機器の「非接触音声認識操作」は様々な医療現場への応用が可能です.手術中の音声操作による画像参照はその一例です.この他にもカルテの記載など,画像参照と文章入力という並列作業が必要な場面においても「非接触音声認識操作」による作業効率の向上が期待されます.症例検討会のような多人数による意思決定の場面においても,非特定話者に対応した「非接触音声認識操作」は円滑な議論に必要な画像参照環境を提供します. | すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤をつくろう | PDF 動画 詳細 |
マテリアル・ナノテク・リサイクル 計測・分析 | 2023 | nano tech 2024 | 高分子微粒子による劣化しないマテリアルリサイクル | 繊維学部 化学・材料学科 | 鈴木 大介 准教授 | 本研究では、高分子の鎖を数十から数百ナノメートル程度のサイズに微粒子化し、それらを集積して高分子成形体を形成することで、従来は難しいとされてきた高分子材料の強靭性と優れた分解性の両立が可能であることを発見しました。 | PDF 詳細 | |
マテリアル・ナノテク・リサイクル 計測・分析 | 2022 | nano tech 2023 | 簡便な溶媒抽出用の手動遠心分離器と組み合わせたナノ粒子を用いた化学剤スクリーニング | 理学部 化学コース | 髙橋 史樹 准教授 | 化学剤のうち,分解性が低く,環境中で長期の汚染が懸念されているVX剤による事案は社会問題として提起されています。そこで,金ナノ微粒子の色調変化を利用した簡易スクリーニング分析によるVX剤の検出法を提案しました。本研究では,幅広い分析分野および分析資料に対応するため,電源フリーで溶媒抽出できる手動遠心分離器と組み合わせたスクリーニング検出法として考案したため紹介します。 | 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに | PDF 動画 詳細 |
マテリアル・ナノテク・リサイクル 計測・分析 | 2022 | nano tech 2023 | 発光性有機固体材料の研究と応用 | 教育学部 理科教育コース | 伊藤 冬樹 教授 | 発光性の有機結晶の結晶多形に由来する光機能や発光性プラスチック材料に関する研究紹介を行います. | 質の高い教育をみんなに 産業と技術革新の基盤をつくろう | PDF 動画 詳細 |