化合物・反応データベースReaxysトライアルのお知らせ(2025/11/21~2026/1/26)
Reaxys(リアクシス)は、化学反応情報と実測物性値を収録した化合物・反応データベースです。
有機化学から無機化学、有機金属、錯体化学まで幅広くカバーされています。
下記のとおりトライアルを実施しますので、ご利用ください。
トライアル期間
2025年11月21日(金)~ 2026年 1月26日(月)
アクセスURL(学内ネットワークから接続ください)
- https://www.reaxys.com/#/login ※要ユーザー登録・サインイン
・ユーザー登録方法はこちら でご確認ください。
・サインインしない場合は機能に制限がありますので、必ずサインインしてご利用ください。 - 基礎編
11月26日(水)
①13:30-14:30 https://elsevier.zoom.us/j/99468922498?pwd=9DHR9Z99bGv0YOu97YawQZaybah02k.1
②17:00-18:00 https://elsevier.zoom.us/j/93163845145?pwd=exlhDELauWYvDbm3LaNwFiRRLMbP0a.1
1. Reaxysの概要
2. Reaxys検索方法
3. Quick search:反応検索
4. Quick search:物質・物性値検索
5. Retrosysnthesis:逆合成ルート検索
6. Query Builder:条件の掛け合わせ、ノイズ除去
7. 検索結果のExport/Save/Alertの利用
※当日の説明資料(暫定版)【学内限定】 - 【応用編】
12月23日(火) ①13:30-14:30 ②17:00-18:00 ※Zoom URLは後日掲載いたします。
1. 原子・原子団の表記
2. 結合次数・状態の指定(錯体の検索)
3. 置換基を制御した検索
4. 反応または置換基の位置を指定した検索
5. Query Builder:集合演算による検索
6. Query Builder:無機化合物の検索
7. R-Groupの表記
8. 選択的官能基
※応用編の内容は、変更になる場合があります。
一部、Reaxys専門家による英語説明となる場合もあります。
アンケート回答のお願い
アンケートフォーム から利用後のご意見・ご感想をお寄せください。ご協力よろしくお願いいたします。
トライアル中に説明会を開催します!
データベース提供元エルゼビア・ジャパンの講師によるオンライン操作説明会を実施します。
①②は同内容での開催です。ご都合のつく方にご参加ください。
ーーーーー
【お問合せ】
附属図書館 学術資料(雑誌)担当 萩原
E-mail:zasshi@shinshu-u.ac.jp
