全て
生物学コース松本卓也助教を代表とする研究グループが2022年度 サントリー文化財団 研究助成「学問の未来を拓く」 に採択されました。
生物学コース東城幸治教授を代表とする研究グループがトゲタニガワトビケラ類を対象に分子系統解析による系統進化史を究明しました。
生物学コース中瀬悠太特任助教を含む研究グループが、複数寄生になると成長が早くなるネジレバネを発見しました。
生物学コース松本卓也助教が2021年度サントリー文化財団「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」 に採択されました。
生物学コース4年の近藤輝留さんが日本生態学会大会においてポスター優秀賞を受賞しました。
修士課程1年の中村駿介さんが日本生態学会大会においてポスター優秀賞を受賞しました。
博士課程の岡本聖矢さんが、日本陸水学会近畿支部会にて、「優秀発表賞」を受賞しました。
博士課程3年生の田路翼さんが、 第37回個体群生態学会大会にてポスター賞を受賞しました。
生物学コース松本卓也助教が分担執筆した書籍『生態人類学は挑む SESSION 3 病む・癒す』が出版されました。
生物学コース東城幸治教授を含む研究グループが,上高地のニホンザル集団に関する独特な越冬戦略に関する知見を見出しました。
生物学コース東城研究室の研究成果が、河川財団による「令和3年度 河川基金助成事業(研究者・研究機関部門)」の優秀成果として表彰を受けました。
生物学コース東城幸治研究室の研究グループが,日本列島―朝鮮半島のコオイムシで系統的な距離と生殖的隔離の不一致を発見しました.
前へ 1 2 3 4 5 6 次へ
ページの先頭へもどる