化学ユニットの井浦涼寧さん(金研究室)が、第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会において、分析化学部門・学生優秀発表賞受賞しました。
Pick Up!
全て
分子基盤科学ユニットの岩月倫さん(飯山・二村研究室)が第38回日本吸着学会研究発表会でポスター賞を受賞しました
生物学ユニットの澤井貴之さん(東城研究室)が第30回植生学会において、口頭発表賞を受賞しました。
地球学コース山田昌樹助教らの研究グループが,2024年能登半島地震に伴う津波の現地調査と数値計算に基づき震源域のすべり分布を推定した研究成果を発表しました。
総合理工学系研究科 理学専攻 生物学ユニットの野堀貴仁さんが、日本陸水学会 第89回札幌大会において優秀口頭発表賞を受賞しました
物質循環学ユニットの小野ひなたさんと佐藤雅敏さんを含む研究グループが、「マリンテックグランプリ2025」においてリアルテックファンド賞を受賞しました。
物質循環学コースの浦井暖史助教を含む研究グループが、水素依存型の地下生命圏を発見しました。
総合医理工学系研究科 総合理工学専攻 山岳環境科学分野の吉田匠さんが、第85回日本昆虫学会において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
湖沼高地教育研究センターの笠原里恵助教を含む研究グループが、絶滅危惧種アカモズの保全活動についての研究成果を発表しました。
物質循環学コースの岩田拓記准教授らの研究グループが湖と大気との間の二酸化炭素交換に関する研究成果を発表しました。
分子基盤科学ユニット3年生の藤本 悠史さんが、2025年光化学討論会にて優秀学生発表賞を受賞しました。
化学ユニットの野口香織さんが、「第42回分析化学中部夏期セミナー」 において学生ポスター賞を受賞しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ
ページの先頭へもどる