• HOME
  • 研究成果・受賞
  • 物質循環学ユニットの小野ひなたさんと佐藤雅敏さんを含む研究グループが、「マリンテックグランプリ2025」においてリアルテックファンド賞を受賞しました。

物質循環学ユニットの小野ひなたさんと佐藤雅敏さんを含む研究グループが、「マリンテックグランプリ2025」においてリアルテックファンド賞を受賞しました。

2025年10月2日
2025年9月27日(土)に開催された株式会社リバネス主催のビジネスプランコンテスト「マリンテックグランプリ2025」において、大学院総合理工学研究科 理学専攻 理科学分野 物質循環学ユニットの小野ひなたさん(修士課程2年・朴研究室)と佐藤雅敏さん(修士課程1年・朴研究室)が、リアルテックファンド賞を受賞しました。
受賞タイトルは以下のとおりです。
【受賞タイトル】
水中スピーカーの低周波を応用した有害藻類の除去

【開発内容】 
世界中の湖や貯水池では、有毒な藍藻が異常増殖するアオコ現象により、飲料水や湖水が藍藻毒で汚染される問題が発生しています。従来の藍藻制御方法では、高コスト・毒素流出・他の生物への影響など、さまざまな課題がありました。本研究では、低周波を藍藻に照射することで、藍藻毒を流出させることなく藍藻のみを殺藻することを明らかにしました。そして、この技術を活用したこれまでにない藍藻除去装置を開発しました。

【詳細情報】
https://techplanter.lne.st/2025/09/29/mtg-2025-event-report/
MENU