春期(後期)英語学分野基礎科目集中講義
英語学概論 II (八木橋宏勇先生)
昨年度から今年度にかけて、非常勤講師の八木橋宏勇先生(杏林大学准教授)をお迎えして、英語学概論を教えていただきました。
八木橋宏勇先生の御専門は認知意味論ですが、今回はグローバル・コミュニケーションという縦軸に沿って、様々な英語学の研究分野について概説をして戴きました。
今回が最後になる八木橋先生の集中講義は、2月10日(月)〜12日(火)まで、祝日を含めて行われました。どうもありがとうございました。
実は、前期末にも、9月に集中講義にて「英語学概論I」を御担当戴いたのですが、そのときには、英語学分野の専任伊藤が、オクスフォード・バススパ大学研修の引率で渡英していたため、お会い出来ませんでした。
申し訳無かったので、今回は、その罪滅ぼし、というわけでもありませんが、松本市内のビストロ、au crieux de vinにて慰労会を催しました。
受講生にも人気の高かった八木橋先生には、来年度は、講演会に招聘して戴き、今度は御専門のお話をたっぷりと伺う予定です