信州大学HOME

twitter信州大学学生総合支援センター

課外活動・サークル

  1. ホーム
  2. 課外活動・サークル
  3. 学友会

学友会

学友会について

本学では、理事(教学グローバル担当)を会長に、学生が自主的に行う課外活動の健全な発展と統一的な運営を図るとともに、文化活動、スポーツ活動等の振興に努め、もって本学の発展に寄与することを目的とする 『信州大学学友会』を設置しております。
この学友会は、正会員である全学部生、全大学院生及び入会を希望する教職員から納入される会費により運営される互助団体であり、本会費は学生の課外活動への各種援助を中心に、全構成員を対象とした大学祭等各種催し物や体育施設または設備の修繕などに活用し、学生の活動の基盤の一つとなっています。
なお、本会は、いわゆる同窓会組織(本学においては校友会)とは異なり、在学生への直接的な支援に特化しております。

学友会の概念図

概念図

学友会所属団体

スポーツ部会所属39団体、文化部会所属11団体(令和7年5月31日時点)。
大学に登録した団体のうち、活動実績をもとに学友会から加盟について承認を受けた団体です。

学友会会員と会費について

会員

正会員は、本学の全学部学生及び全大学院学生(研究生・聴講生等を除く)です。
特別会員は、入会を希望した国立大学法人信州大学の役員及び職員です。

学友会費(正会員)

新入生の場合
 インターネット入学手続き登録サイトからお支払いください。
在学生の場合
 学生総合支援センターにて専用の郵便振替用紙をお渡しいたします。お近くの郵便局でお振り込みください。

正会員の会費は、年額10,000円とし、修業年限に応じた金額で会費を徴収します。
会費納入期間は、原則として入学手続時です。諸事情等で、入学後の納付でも可能です。

なお、特例として、入学手続時の納入の場合は、正規金額の75%の金額で徴収されます。
(例)一般学部新入生の場合10,000円×修業年限4年=40,000円
   入学手続時に支払った場合40,000円×75%=30,000円

すべての学生は、学友会会員として会費を納めています。

学友会会費の使い道

  1. 学友会所属団体への活動支援
    • 援助金の支給(交通費・参加費・連盟加盟費等 学友会援助基準参照)
    • 学友会物品の購入(大学名入りのテント、横断幕等)
  2. 全学行事への支援
    • 大学祭(各学部)、あがたの森フェスティバルへの運営補助
  3. 全学体育施設・サークルボックス環境整備
    • 施設修繕、必要備品・物品の購入
  4. 課外活動(サークル)団体の活動支援
    • 新入生向けサークル等紹介冊子の作成
  5. その他
    • 大会参加等の顧問教員引率旅費補助援

援助金の申請

学友会所属団体は、学友会所属団体:必読マニュアル(学内限定) をよく読み、必要資料をダウンロードし、申請期限に従って援助申請を行ってください。

学友会所属団体の活動実績等について

学友会会費の納入ありがとうございます。
皆さまからの会費により、学友会所属団体は、各種大会の出場や演奏会をはじめとするイベント開催を実施することができ、また、学生が自主的に行う大学祭の開催にも役立っています。
詳細は、学友会リーフレット をご覧ください。

学生総合支援センターとは
学生総合支援センターでは、学生生活が豊かで充実したものになるよう、様々な支援を行っています。
信大生に守って欲しい事
知っておこう
学生相談センター
信州大学の「なんでも相談室」
学生生活を送る中で、いろいろなことに悩んだり、不安になったり、困ったとき、心が疲れたときに、気軽に相談に来てください。

窓口対応時間
平日8:30~17:15

 土日祝日・お盆・年末年始はお休みです。ご了承ください。

ホームに戻る

このページの先頭に戻る

Page Top