お知らせ

≪ 前のページへ  | 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 | 

【報告】日刊工業新聞(11/26付)に掲載されました。

2013年11月29日


9月に行われた繊維系合同研修に、企業招待者として参加いただいた八木健吉先生(日本繊維技術士センター 副理事長)が当事業と合宿研修の内容を日刊工業新聞に紹介してくださいました。

2013年11月26日 日刊工業新聞 25面 「課題に挑む 技術士のソリューション【179】」

 *コース生は「コース生注目情報」をごらんください。

【報告】海外繊維・ファイバー工学事情Ⅰ(欧米)開講しました。

2013年11月26日


10月22日から3週間、フランスボルドー大学よりMartin Shanahan教授が三大学に滞在し、講義・講演会を行いました。

Shanahan先生の研究対象は、機械系の構造接着への応用を含む「固い」接着と複合材料から、小規模な「柔らかい」接着と「ぬれ」に至るまで広範囲に渡っています。

講義は、丁寧な英語でゆっくりと説明してくださいました。コース生は講義を受講するだけでなく、英語による研究内容の発表なども行いました。また、食事会などを通じて、先生との交流を深める事ができました。

【福井大学にて 講義の様子】

福井大学にて.jpg

【京都工芸繊維大学にて 講演会の様子】

京都工繊大にて2.jpg

【京都工芸繊維大学にて サンドイッチパーティーでコース生とShanahan先生】

 京都工繊大にて.jpg

 【信州大学にて 講義の様子】

信大にて.jpg

【履修生のみなさんへ】Rust先生の講義室・時間の変更について

2013年11月25日


Rust先生(アメリカ ノースカロライナ州立大学)の講義スケジュール・講義室に変更がありましたので、ご確認ください

【変更】Rust先生講義スケジュール.pdf

 

 

【履修生のみなさんへ】海外繊維・ファイバー工学事情Ⅰ(欧米)について

2013年10月15日


海外繊維・ファイバー工学事情Ⅰ(欧米)を開講します。詳細は下記の添付ファイルを参照してください。

●各大学問合せ先:
信州大学:信州大学繊維学部学務グループ 大学間連携事務局
TEL:0268-21-5501
福井大学:福井大学大学院工学研究科
TEL:0776-27-9750
京都工芸繊維大学:京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
TEL:075-724-7133

●E-MAILでのお問い合わせ
aorenkei@shinshu-u.ac.jp

添付ファイル(PDF約105KB)のダウンロードは↓↓から

海外繊維・ファイバー工学事情(欧米)スケジュール.pdf

【報告】繊維系合同研修を開催しました。

2013年09月25日


9月17日(火)~9月20日(金)にかけ、(財)加藤科学振興会軽井沢研修所(長野県)において、繊維系合同研修が行われました。

3大学のコース生が集まる唯一の機会となる合同研修には、各大学から計16名のコース生が軽井沢に集まりました。本研修は、コース生がグループに分かれて、それぞれテーマに基づき議論することにより、理系技術者に必要とされる情報発信とコミュニケーション能力を養成することをねらいとして開催したものです。大学の教員だけでなく、大手繊維系企業の方(現役・元職含む)および文部科学省の担当室長を講師として招き、議論に加わっていただくことで、実際の現場における技術者としての考え方を養う貴重な機会となりました。

1日目の研修は、軽井沢のアウトレットにおいて、担当の森島美佳先生(信州大学繊維学部)の指示のもと、グループごとに衣服のデザインや機能性を実地調査し、研修所に移動後、調査結果をもとに香港理工大のソフトウェア(Advanced clothing Functional Design CAD Technologies)を使い、衣服の機能性を図る講習を行いました。

アウトレット調査.jpg

2日目以降は、グループごと与えられたテーマの中から、これからの社会・市民生活に必要となる新たな繊維・ファイバー材料、繊維製品等を自由に設定し、グループ内でディスカッションをし、その結果をまとめて、最終日のプレゼンテーションに向けて資料作成を行いました。今回の合宿に向けてコース生は、事前にグループごと連絡を取り合い、グループワークのテーマに関する資料・情報収集を行い合宿に臨んだため、初めて顔を合わせるコース生も、スムーズにコミュニケーションをとることができたようです。

 

今回の研修では、ステークホルダーにもご協力いただいており、(一社)日本繊維技術士センターからは八木健吉先生(元・東レ)、(一社)日本衣料管理協会からは、堀井二三男先生(元・ユニチカ)に参加いただきました。信州大学特任教授でもあり鈴岡章黄先生(元・帝人)、さらに現役からは(株)花王の酒井吉弘先生をお招きし、4名の講師の方々には2日目午後に講演をしていただいたのち、それぞれのグループにアドバイザーとして加わっていただきました。このことによりグループの議論はより活発になりました。

合同研修グループワーク (2).jpg

3日目には、文部科学省大学振興課大学改革推進室松坂浩史室長を講師にお迎えし、これからの大学院生への期待が語られました。夕方からの意見交換会にも参加いただき、コース生にとって、企業のトップで活躍した方々や文部科学省の方との交流は、他では得難い経験となりました。

4日目となる最終日は、グループごとまとめた内容に基づき約20分のプレゼンテーションを行いました。プレゼン後は各大学の教員、アドバイザーから講評をいただき、4日間に及ぶ合宿研修は修了しました。

合同研修プレゼン.jpg

合同研修プレゼン (2).jpg

  合同研修集合写真.jpg 

コース生から今回の合宿について、「同世代の同じ繊維に携わる研究者との関わり、交流が持てたことが大変刺激になり、勉強にもなりました。」、「企業の方のお話が聞け、様々な考え方・意見を伝えていただいたのが、とても普通の学生では得られるものではなく、この体験をこれからの研究、仕事に活かしたい」など、この合宿がそれぞれのコース生にとって大変有意義であったとの声が多く寄せられました。

【報告】第6回企画実施委員会を開催しました。

2013年08月09日


第6回企画実施委員会.JPG

 【第6回企画実施委員会】

日時:2013年8月6日(火) 14:30~16:30

場所:京都工芸繊維大学京町家キャンパスににぎ

第6回企画実施委員会が開催され、各大学の関係者19名が参加しました。

【報告】H24年度海外出張報告書

2013年07月04日


下記に「H24年度海外出張報告書」を掲載致しました。

平成24年度海外出張報告書.pdf

【報告】海外繊維・ファイバー工学事情Ⅱ(アジア)開講しました。

2013年06月28日


Lim教授に引き続き、6月11日から、香港理工大学よりXiaoming Tao教授を招聘し講義及び一般向け講演会を行いました。

DSC00100.jpg

 Tao 先生は、90ヶ国をカバーする国際専門学会、Textile Instituteの会長、繊維機械工学のアメリカ学会の会員、ならびに英国 製品応用と デザイン、王立芸術学会の会長も務め、さらに英国 Textile Institute が発行する雑誌の編集委員長を務めるなど、繊維分野において国際的な活躍をされています。(主な研究テーマ:インテリジェント フォト材料, fiber electronics, photonic device, ヤーン製造, テキスタイル複合素材)

 

講義はすべて英語で行うことで、コース生の英語による読解力・コミュニケーション能力の向上につなげることができました。 

P1100622.jpg

前期はアジアから2名、後期はフランス、アメリカから2名の講師を招き、コース生は繊維分野における最新の知識を学びます。

【写真上:信州大学にて 講義の様子】

【写真下:京都工芸繊維大学にて 講演会の様子】

≪ 前のページへ  | 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 | 


このページのトップへ