- HOME
- お知らせ
【お知らせ】履修生のメッセージをアップしました。
【報告】大学発"選り抜きバイオセミナー"を開催しました。
2014年03月19日
3月17日(月)繊維系大学連合(信州大学、福井大学、京都工芸繊維大学)と一般財団法人バイオインダストリー協会主催により「大学発"選り抜きバイオセミナー"ライフイノベーションに貢献する最先端繊維研究」を開催しました。
3大学からそれぞれ各2名が登壇し、最先端繊維研究について発表しました。
セミナー終了後は、多くの企業の方と交流する機会が設けられました。

【報告】企業ミーティングが行われました。(福井大学)
2014年03月05日
2月21日(金)、福井県にあるセーレン株式会社にて企業ミーティングが行われました。
福井大学のコース生が、福井県坂井市にある研究開発センターへ伺い、
福井大学OBを含めた社員の方との懇談会やショールームの見学をさせて頂きました。
【報告】全国シンポジウムに参加しました。
2014年02月27日
2月18日(火)、東京学術総合センター 一橋講堂にて開催された「大学間連携共同教育推進事業選定取組全国シンポジウム」に参加しました。
地域連携5組、分野連携5組の取り組み発表、パネルディスカッションの他、全取組のポスターセッションがあり、当事業はポスターセッションに参加しました。
左は同じく分野連携で採択されたCITIJapanプロジェクト(代表校:信州大学)です。
【お知らせ】香港理工大学Tao先生のニュース
2014年02月20日
昨年、海外招聘教員として講義を行ったTao Xiaoming先生が、 米国の権威ある賞、the Fiber Society Founder's Award 2013 を受賞しました。
詳細はこちらをご覧ください。
【お知らせ】ICEFT2014 First circularを掲載しました。
2014年02月19日

First Circular20140227版.pdf
来る9月27日(金)東京お台場にて開催予定のICEFT2014のFirst circularを掲載しました。
繊維系大学連合(信州大学、福井大学、京都工芸繊維大学)主催により、海外における繊維・ファイバー工学分野の
教育について4人の先生にお話しいただきます。
多くのみなさんのご参加をお待ちしております。
◆ 名 称 International conference on education in fiber/textile 2014
- program for Inter-university collaborative education -
◆ 日 程 2014年9月27日(土)
◆ 場 所 東京ファッションタウンビル 9-E室および907室 http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/
◆ 参加費 講演会は参加費無料です。バンケットに参加する場合は、一般: 6,000円,学生: 2,000円となります。
◆講演者
Dominique Adolphe先生 (ENSISA,フランス)
William Oxenham先生 (NC STATE University,アメリカ)
Dong Il Yoo先生(Chonnam National University,韓国)
Otto C.C.Lin先生(HK Polytechnic University,香港)
◆主催 信州大学 福井大学 京都工芸繊維大学
【お知らせ】大学発"選り抜きバイオセミナー"開催のお知らせ
2014年02月14日
繊維系大学連合(信州大学、福井大学、京都工芸繊維大学)と一般財団法人バイオインダストリー協会主催により
「大学発"選り抜きバイオセミナー"ライフイノベーションに貢献する最先端繊維研究」が開催されます。
ぜひご参加ください。
【開催日時】2014年3月17日(月) 、14:00~17:05
*終了後、交流会あり
【会 場】日本バイオインダストリー協会(東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階)
詳細はこちら↓
https://ssl.alpha-prm.jp/jba.or.jp/pc/activitie/tip_biotechnology/guidance/001235.html
【報告】繊維系資格概論を開講しました。(信州大学)
2014年02月07日
2月5日・6日・7日の3日間にわたり、「繊維系資格概論」を開講しました。
カケンテストセンターから、4名の講師を招き、繊維系資格を取得するために必要な知識を基礎から学びました。
実際に衣服のサンプルを手に取り、多様な事例について学ぶことができ、資格取得を目指す学生にとっては、より実践的な講義となっています。
*この授業は各大学で個別に開講します。
【報告】繊維基礎科学(e-learning)の期末テストを実施しました。
2014年02月07日
1月31日(金)に繊維基礎科学(e-learning)の期末テストを実施しました。
この科目では、ノースカロライナ州立大学(アメリカ)の開発教材を使用し、繊維科学の基礎について学びます。
繊維科学の技術について、その基礎を学ぶとともに、グローバル化を目指し、英語での教材を用いて
自学自習をする習慣を身に付けます。
期末テストはテレビ会議システムを利用し、3大学共通で実施しました。
【報告】海外繊維・ファイバー工学事情Ⅰ(欧米)開講しました。
2014年01月14日
12月2日から3週間に渡り、ノースカロライナ州立大学(アメリカ)よりJon P.Rust先生が滞在し、講義・講演会を行いました。
Rust先生は、ノースカロライナ州立大学繊維学部 繊維工学の教授、繊維工学部長であり、Technical Textiles/Textile StructuresやForensic Trace Evidenceといった分野で活躍されております。
講義・講演会以外の時間にも昼食会や研究室訪問を通じ、コース生は積極的に先生とコミュニケーションをとり、自分の学生生活や研究分野について話すことができたようです。
【信州大学にて 研究室訪問の様子】
【京都工芸繊維大学にて 昼食会の様子】
【福井大学にて 講義の様子】