信州大学HOME 交通・キャンパス案内

  1. HOME
  2. 教育改善支援
  3. FDについて

FD活動報告一覧

FD活動報告

平成26年度FDカンファレンスを開催しました【8月21日、22日】
2014.09.08
平成26年度FDカンファレンスを開催しました【8月21日、22日】
  「2014年度信州大学FDカンファレンス」が8月21日(木)・22日(金)の1泊2日の日程で、筑北村の冠着荘にて行われました。本カンファレンスはF...
大学生の心理と理解に関するFD【第1回,第2回】開催しました
2014.07.18
大学生の心理と理解に関するFD【第1回,第2回】開催しました
   本センターでは,今年度,大学生の心理と理解に関するFDを4回シリーズで開催することにいたしました。第1回目,2回目は,「学生とつながる...
平成26年度信州大学新任教職員向け eALPS研修会を行いました【4月24日(木)】
2014.05.14
平成26年度信州大学新任教職員向け eALPS研修会を行いました【4月24日(木)】
    4月24日(木)、平成26年度信州大学新任教職員研修の一環として教育における情報通信技術(ICT)の活用能力を高めていただくことを目...
平成26年度信州大学新任教職員向け eALPS研修会を行いました【4月24日(木)】
2014.05.14
平成26年度信州大学新任教職員向け eALPS研修会を行いました【4月24日(木)】
    4月24日(木)、平成26年度信州大学新任教職員研修の一環として教育における情報通信技術(ICT)の活用能力を高めていただくことを目...
平成26年度信州大学新任教員FD研修を行いました【4月2日(水)】
2014.04.15
平成26年度信州大学新任教員FD研修を行いました【4月2日(水)】
  4月2日(水)、平成26年度信州大学新任教職員研修の一環として新任教員対象に「信州大学の教育について」をテーマとしたFDを高等教育研究センターが担...
シラバスガイドライン改訂に伴うFD研修を開催しました
2014.02.17
シラバスガイドライン改訂に伴うFD研修を開催しました
    平成25年11月に改訂が決定されたシラバスガイドラインに関するFDを,各部局にお伺いする形で実施しました。講師は,高等教育研究センタ...
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第4回】を開催しました
2013.12.03
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第4回】を開催しました
  11月29日(金)、青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズの第4回目「大学生の理解を考える―教育心理学の観点から―」を開催しました。第3回...
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第3回】開催しました
2013.11.21
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第3回】開催しました
  11月12日(火),青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズの第3回目が「大学生の動機づけを考える―教育心理学の 観点から―」をテーマとして...
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第2回】開催しました
2013.11.06
青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズ【第2回】開催しました
  10月30日(水),信州大学の教職員を対象とした青年期の心理と認知の仕組みに関するFDシリーズの第2回目が開催されました。  経済学部の...
全学教育機構において教養ゼミナールに関するFDが開催されました【10月8日】
2013.10.11
全学教育機構において教養ゼミナールに関するFDが開催されました【10月8日】
  10月8日(火)、全学教育機構において、高等教育研究センター加藤善子准教授が講師を務め、「初年次生を対象にしたゼミナール運営を成功させるには」をテ...