FDについて
平成26年度信州大学新任教員FD研修を行いました【4月2日(水)】
2014.04.15
アイスブレイキングの様子
松本会場の様子
4月2日(水)、平成26年度信州大学新任教職員研修の一環として新任教員対象に「信州大学の教育について」をテーマとしたFDを高等教育研究センターが担当しました。
当日は松本キャンパス理学部大会議室を主会場として各キャンパスに遠隔配信を行い、36名の新任教員が参加しました。
まず,アイスブレイキングを行った後,赤羽理事(教務担当)から歓迎の挨拶がありました。続いて,高等教育研究センターの教員それぞれが 下記のとおりの内容及びテーマでFDを行いました。
・「信州大学における学生相談の取組みについて」(小池センター長)
・「『学位授与の方針』について」(加藤鉱三教授)
・「信州大学のGPA制度について」(加藤鉱三教授)
・「信州大学のシラバスガイドラインについて」(加藤善子准教授)
・「信州大学の学生について」(李講師)
・「e-Learning の効用と利用の仕方」(矢部教授)
アンケート結果では,「信州大学の学生について知ることができた」,「学生を学ばせるための様々な制度を活用していきたい」などの意見が寄せられました。信州大学の取組みや状況について報告したり,各種調査の結果を基とした情報提供を行う有意義なFDとなりました。
◆新任教員向けeALPS研修会開催のお知らせ
日 時:平成26年4月24日(木)13:00~14:30
場 所:松本キャンパス理学部C棟2階 大会議室(主会場)
※下記のとおりSUNS配信を行います。
教育学部:SUNS会議室
工学部:SUNS会議室
農学部:SUNS会議室
繊維学部:SUNS会議室
内 容:eALPS の機能と活用事例を紹介し、実際にログインして体験してもらいます。個別相談にも対応します。
※参加を希望される方は、4月18日(金)までにe-Learningセンターまでご連絡ください。多くの方のご参加お待ちしております。
- 関連資料・関連サイト
前の記事へ | 活動報告一覧のトップに戻る | 次の記事へ