信州大学附属図書館研究(第五号)
2016年1月31日発行
| 表紙 | ||
|---|---|---|
| 目次 | ||
| 渡邉 匡一 | 巻頭言 | iii |
| 松本 和也 | 昭和一〇年代における吉川英治「宮本武蔵」論序説 ─同時代評価と石井鶴三挿絵 |
1 |
| 大島 賢一 | 信州大学所蔵石井鶴三関連資料信書差出人に見る長野県教育関係者人脈【報告】 | 19 |
| 荒井 真理亜 | 上司小剣「東京」第四部〈建設篇〉の連載と『上司小剣選集』の刊行について ─信州大学所蔵石井鶴三関連資料から─ |
29 |
| 平 浩一 | 白井喬二と「大衆文学」形成期 ─石井鶴三宛中里介山書簡の位置 |
45 |
| 吉田 恵理 | 島田忠夫と石井鶴三 ─信州大学石井鶴三関連資料から─ |
59 |
| 諸岡 知徳 | 「梅里先生行状記」の挿絵 ─一九四〇年代新聞連載小説から/を考える |
77 |
| 福江 良純 | 石井鶴三≪小学校教師像≫と松尾砂先生 ─尊敬と感動の肖像、「ほんとうに似る」という芸術について─ |
91 |
| 武田 文秀 | 塩尻市立図書館の概要について ─複合施設「市民交流センター えんぱーく」の機能と図書館のサービス─ |
101 |
| 特集:中央図書館のリニューアルオープン | ||
| 笹本 正治 | 中央図書館のリニューアルオープンをめぐって | 109 |
| 森 一郎 | 信州大学附属図書館中央図書館の増改築と課題解決 | 119 |
| 岩波 峰子 | 中央図書館再開発のいくつかの記録 | 125 |
| 折井 匡 | 信州大学中央図書館の耐震機能改修及び増築時の書架の移動 | 129 |
| 石坂 憲司 | 中央図書館再開発に関わるネットワークおよびテレビ会議システムについて | 143 |
| 小島 浩子 | 信州大学附属図書館中央図書館改修中の利用者サービスについて | 149 |
| 後閑 壮登 | 中央図書館耐震改修・再開発にともなう資料再配架作業について | 157 |
| 山口 美咲 | 新規購入什器の選定について | 165 |
| 村田 輝 | 「北杜夫文庫」紹介 | 171 |
| 石坂 憲司 | 語り継ぐ" 濁流の子" アーカイブスについて | 183 |
| 武井 智美 | 受付カウンター・電話等における外国語の一次対応マニュアル作成 : 平成26年度業務改善活動の取組課題に関する報告 |
187 |
| 信州大学附属図書館職員発表等一覧( 2015.1.1 - 2015.12.31) | 193 | |
| 折井 匡 | 編集後記 | |
| 奥付 | ||
