信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

41〜60件を表示/全150件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | … | 6 | 7 | 8| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 ニコチンアミド系補酵素を用いる脱水素酵素反応システムのバイオ電池への応用 ○末信一朗, 山崎晃司, 小松丈紘 他 福井大院 バイオ電池 詳細を見る
公設試 Knot Pusheを用いた手術用縫合糸の結紮における抵抗荷重の検討 ○西村正, 喜多俊輔, 北川貴弘 他 大阪府立産技研 縫合糸医療用材料 詳細を見る
公設試 落錘試験方法のモデル化に関する研究 杉山儀、村松圭介、原田真 あいち産業科学技術総合センター 三河繊維技術センター 産業資材開発室 落錘試験静的・動的挙動モデル化 詳細を見る
公設試 屋外使用時間を知らせる繊維の開発 浅野春香、三浦健史、佐藤嘉洋 あいち産業科学技術総合センター 三河繊維技術センター 産業資材開発室 ロープ強度劣化判断マーカー繊維耐候性 詳細を見る
公設試 究極のウェアラブルシステムの開発 島上祐樹 あいち産業科学技術総合センター 尾張繊維技術センター 素材開発室 ウェアラブル圧縮伸縮布製のセンサベッドシーツ 詳細を見る
公設試 ガス透過性防水シートに関する研究 西村正樹 大阪府立産業技術総合研究所 繊維・高分子科 ガス透過性防水除染廃棄物仮置場遮水性 詳細を見る
PDF
公設試 製織技術を生かした振動特性に優れるハイブリッド繊維複合素材の開発 鈴木重好 山崎利樹 鈴木一之 静岡県工業技術研究所 浜松工業技術センター 繊維高分子材料科 繊維製織振動コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 災害復旧支援植生マットの開発 山田徹郎 群馬県繊維工業試験場 植生シート植生マット生分解性緑化災害土崩れ保水性ビニロン2重織り袋織り 詳細を見る
大学 コミングル繊維を用いた熱可塑性炭素繊維複合材料の開発 長谷部裕之 石川県工業試験場 コミングル繊維CFRP(炭素繊維強化プラスチック)熱可塑性樹脂 詳細を見る
大学 熱可塑性CFRPプリプレグ製造技術の研究開発 木水貢 石川県工業試験場 CFRP(炭素繊維強化プラスチック)熱可塑性樹脂ラミネートプレス成形ボイド 詳細を見る
大学 コミングル繊維を利用した立体形状CFRP製造技術の開発 長谷部裕之 石川県工業試験場 繊維生活部 CFRP(炭素繊維強化プラスチック)糸加工熱可塑性樹脂 詳細を見る
大学 耐衝撃性を向上させた炭素繊維複合材料の開発 木水貢 石川県工業試験場 CFRP(炭素繊維強化プラスチック)熱可塑性樹脂ポリカーボネート(PC)耐衝撃性 詳細を見る
公設試 立体成形可能な熱可塑性炭素繊維生地の開発 林浩司 岐阜県産業技術センター 炭素繊維コンポジット(複合体 複合材 複合材料)ドライ感保温性乾燥性 詳細を見る
公設試 リサイクル炭素繊維による熱可塑性複合材料用不織布の開発 川端清二 福井県工業技術センター 乾式不織布リサイクル炭素繊維 詳細を見る
公設試 リサイクル炭素繊維による熱可塑性複合材料用不織布の開発 村上哲彦 福井県工業技術センター 乾式不織布リサイクル炭素繊維 詳細を見る
公設試 皮膚組織再生のための薬剤徐放型シルクナノファイバーシートの開発 寺田堂彦*1、金丸亮二*2、玉田靖*3 *1 富山県工業技術センター中央研究所材料技術課、 *2 富山県工業技術センター生活工学研究所生産システム課、 *3 信州大学 シルクナノファイバー(ナノ繊維) エレクトロスピニング(電界紡糸) 詳細を見る
大学 導電性高分子/繊維 複合体 後藤博正 筑波大学 導電性光学活性吸着 詳細を見る
大学 絹の構造解析と絹の小口径人工血管への応用 朝倉哲郎 東京農工大学大学院工学研究院 高分子構造NMR再生医療材料小口径人工血管 詳細を見る
大学 高効率な電子伝達系を有するバイオデバイスとバイオ電池の構築 末信一朗 福井大学工学研究科繊維先端工学専攻 バイオ電池高分子メディエータ新エネルギー 詳細を見る
公設試 生分解性吸水性高分子による繊維材料の加工 化学技術部 村上小枝子、青木信義 神奈川県産業技術センター 生分解性吸水性高分子ポリアミノ酸 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | … | 6 | 7 | 8| 次へ