信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

​デサントスポーツ科学Vol.46 目次

【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.46 Vol.46

デサントスポーツ科学Vol.46 目次
ページ 研究タイトル 研究リーダー
p.3 インターバル運動が脳内皮機能に及ぼす影響 : 一定強度の運動との比較 東洋大学
小河繁彦
p.12 運動パフォーマンス向上となる最適な咬合の解明:脳機能と脊髄機能に着目/a> 新潟医療福祉大学
平林 怜
p.21 スポーツ活動中の熱中症発生と水分補給に伴う骨格筋内の水分特性の変化 大阪工業大学
石道峰典
p.33 ケトン体の経口摂取は運動誘発性の鉄欠乏に対して有効か? ― ヘプシジン分泌応答に着目して ― 大阪公立大学
林 七虹
p.42 マトリクス表面筋電図を用いた腓腹筋外側頭における筋痙攣発生過程の筋活動様式 青山学院大学
白井 礼
p.51 有酸素性運動時における異なる様式での血流制限が血管内皮機能に及ぼす影響 立命館大学
水野沙洸
p.61 女子ラグビー選手におけるハムストリングス筋力の重要性:競技力および肉離れ発生との関連 静岡産業大学
江間諒一
p.69 加齢による運動時の昇圧応答メカニズムの解明:内臓血管応答に着目して 名古屋大学
塩澤華奈
p.78 若年期の運動不足が成年期以降の認知機能低下をもたらすエピジェネティック機構の解明 筑波大学
土橋祥平
p.88 関節マーカーと3DMRIを用いた変形性膝関節症保存療法の個別化治療モニタリング 大阪体育大学
橋本祐介
p.98 日本代表デフサッカー選手におけるスポーツ外傷・障害,疾病調査 順天堂大学
染谷由希
p.106 立位中の転倒恐怖心が下肢筋脊髄興奮性に与える影響の解明 東京大学
高橋涼吾
p.116 COVID-19(コロナ)による外出自粛期間中,運動できた高齢者とできなかった高齢者の4年後の体力(体力測定会参加者の場合) 京都先端科学大学
木村みさか
p.128 ハムストリング肉離れの受傷予防と走能力向上の両方を満たす走動作の予測 鹿屋体育大学
宮崎輝光
p.137 ジャンプ着地動作時のアキレス腱張力に関係する足部三次元運動の解明 北海道大学大学院
越野裕太
p.144 後期高齢者のバスキュラー・ストレッチング介入における柔軟性および動脈硬化度への影響 京都先端科学大学
新野弘美
p.157 高頻度・伸張性収縮トレーニング負荷量の下限の検討 西九州大学
中村雅俊
p.167 陸上競技長距離選手における重ね着を活用した持久性トレーニングの効果 立命館大学
後藤一成
p.175 片麻痺のパラアスリートにおけるランニングフォームの特徴 帝京大学
佐賀典生
p.184 セルロースを原料としたサステナブルなひずみ可視化シートの創成と応用 東京理科大学
古海誓一
p.193 オープンウォータースイマーの皮膚温度感覚特性とウェットスーツ普及のための基礎的研究 新潟医療福祉大学
藤本知臣
p.201 衣服内および衣服外の温湿度を局所的に評価する安価で簡便な新手法の開発 新潟大学
天野達郎
p.209 ファン付きベストの着用が夏季の屋外練習時における高校生アスリートのパフォーマンスと熱中症予防効果に及ぼす影響 姫路獨協大学
大谷秀憲


「デサントスポーツ科学」第46巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
大学・機関名 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団

キーワード

目次デサントスポーツ科学スポーツ